天明7年創建、倉稲魂命を祀る神社。
稲荷神社の特徴
天明7年に造立された歴史ある神社です。
御祭神は倉稲魂命で、米の神様として知られています。
こじんまりとした落ち着いた雰囲気の神社です。
由緒書きによると天明7年(1787)造立、御祭神は倉稲魂命とのことです。ここのお稲荷様は「夜泣き稲荷」と言い、豆腐や油揚げをお供えし、お参りすると子供の夜泣きがとまるそうです。
名前 |
稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-756-1507 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

こじんまりしている神社です。遊具も多少あります。