懐かしさ満点の町中華。
大新楼の特徴
昔懐かしい町中華の雰囲気が漂う、アットホームなお店です。
量が多くて働き盛りの男性にも嬉しい、ボリューム満点のメニューが揃っています。
コスパに優れた750円のラーメン半チャーハンが特におすすめで美味しいです。
ラーメン半チャーハン750円頂きました。クラシカルな雰囲気のお店。いい意味でごく普通の町中華です。提供時間が速い。出前のオーダーが多い感じ。すぐ目の前に元祖東京ラーメンを引き継ぐことで有名な進来軒があります。再訪今回は肉そば。豚肉、椎茸など大きめの具材あり。
昔ながらの町中華です。特にチャーハンとタンメンが好みです✨出前が多いためか、お店は基本空いていることが多いので、のんびり過ごせます。
とてつもないコスパを誇る店です。近頃値上げされてましたが、お店が長続きするのであればもう少し上げてもらっても納得できます。チャーハン・カツ丼がお気に入りです。
今日のお昼は天台の大新楼さんへ約10年振りの訪問。千草台小学校と中学校の間にある三和ショッピングセンター内。あの名店、進来軒の斜向かいです。昭和46年、進来軒から3年ほど遅れて先代が川崎からこの地に移転して開店。こちらも創業53年を迎える老舗です。2年ほど前までは大きな赤い電飾看板があったのですが今は撤去され暖簾のみ。メニューボードには見慣れない文字。咾麺がラーメン、什砕麺が広東麺...どちらに由来するものかと伺えば、開店当時からの半世紀物。あちらの職人さんに書いてもらった物だそうで、代替わりした息子さんもよくわからないらしい(笑)ちなみに息子さんは聘珍楼で修行された本格派。ラーメンと半チャーハンのDセット700円をいただきました。毎日食べても飽きないさっぱり清湯のラーメンにしっかり味のチャーハンでバランス良くいただけました。食後にサービスのピルクルを飲んで元気一杯❗️三和ショッピングセンターの歴史についても伺うことができました。高度成長期の昭和41年、マンモス団地の千草台団地が入居開始。それに伴って三和ショッピングセンターが開発されたそう。そして入居した飲食店は定休日が被らないように、進来軒が月曜日、満留賀が火曜日、大井楼が水曜日、五十番(閉店)が木曜日、そして大新楼が金曜日と時計回りに決まったんだとか。そういえば袖ヶ浦団地には三和名店街、幸町団地には三桜ショッピングセンターとなぜか『三和』『三』がつく商店街が。当時のデベロッパーと何か関連があるのかなー?ご存知の方がいらっしゃったらご教示ください。そんなこんなで興味深いお話も伺えて大満足。美味しかったです❗️ごちそうさまでした‼️
穴川駅から10ほど歩いた所にあるお店暖簾だけなので一瞬気づきませんでした。炒飯と餃子、サラダのセットを注文しました!餃子は野菜多め、炒飯はしっとり系でザ町中華という感じでです700円ととてもリーズナブルで満足できました。
最高の味で、店主の方が優しいかったです。これ町中華です。
昔懐かしい町中華。
無難な町中華です、懐かしい味でした、美味しかったです。
チャーハンが懐かしい味。
| 名前 |
大新楼 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
043-252-0134 |
| 住所 |
|
| 評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
ワンタンメンをいただきました。ワンタンが「これでもか」ぐらいたくさん入ってました。やや甘めの優しいスープ、レトロ感たっぷりの店内、丁寧な接客のおばちゃん、素晴らしいです!