赤山通りの地蔵菩薩像近くで。
安政三年銘の甲子塔の特徴
地元の方々に大切にされている歴史的な場所です。
赤山通り沿いの地蔵菩薩像の手前に位置しています。
甲子塔の周囲には庚申塔が二つあります。
赤山通りの地蔵菩薩像の手前に庚申塔が二つある。そのうちの小さい方。正面「厷 秋葉大◼ 㔫 石尊大◼」右側面「寛政八丙辰三月」左側面「与野」どうやら下4分の1程度がコンクリートで埋められてしまっているらしく、文字が全て読めなくなっているらしい。なお、市サイトでは地蔵菩薩は江戸後期のものと推定されていたが、おそらく推定の根拠はこの庚申塔の記載なのではなかろうか。
| 名前 |
安政三年銘の甲子塔 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
地元の方に大切にされています。