五日市街道の歴史を探検!
五日市街道モニュメントの特徴
電通研究所前の神明通りを歩けば、五日市街道に出会います。
五日市街道の歴史が詳しく記されたモニュメントが魅力的です。
街道の交差地点にあるので、散策ついでに立ち寄れます。
令和6年9月某日、朝の散策で訪問しました。ほぼ二等辺三角形の敷地で五日市街道沿いにあるモニュメントです。しまった、二等辺三角形の遠景撮ればよかった。
モニュメント自体は何と言う事もない標ですが五日市街道の歴史的役割が簡単に学べます(写真2枚目)この辺りは街路樹にハナミズキ植えてありサクラが終わった頃にきれいです。
電通研究所前辺りから続く通称神明通りの延長が五日市街道と交差した場所より数十m西側にある五日市街道の歴史が書かれたモニュメント。
道横のちょっとした広場?にあります。
| 名前 |
五日市街道モニュメント |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
五日市街道のモニュメントは銘板碑や地図の他に、けやきのつぼみ、花、実 各々の絵も地面に書かれていて面白い。ぜひ一度ご覧あれ。