寛永寺坂駅跡の便利なセブン。
セブン-イレブン 上野桜木2丁目店の特徴
駐車場が広く、アクセスが非常に便利です。
寛永寺坂駅の旧駅舎跡地に位置するユニークな店舗です。
リニューアルされた店内は明るく、買い物が楽しい環境です。
一風変わっているが、店内的には先にあるセブンの方が好み。ただ、あちらは昼時はめちゃレジが行列するのと、駐車場が複雑。時間帯によっては、コピー機もOUT。こちらは、それがない。クルマ利用で特殊性も求めないなら、こちらが便利かな。ただ、対向から入る場合は注意してね。土地柄、年配者多いから。
場所が良く駐車場もあり、店舗の向かいに綺麗めな公共トイレもあり、ガチャガチャもあり、トミカも売っていたりなど、一般的な店舗には無い良い部分がいろいろとある店舗です。
近くに墓地がある為、生花のコーナーがあります。駐車場があるのでなにかと便利です。
寛永寺前公衆トイレ上野桜木ニ丁目交差点横に、セブンイレブンがある。二車線の細い車道が続くので、ここはようやく広い場所で、ほっと、出来る。片や谷中の墓地入口こなた、寛永寺入口。春には、桜🌸もさぞかし綺麗な事だろう。徳川の菩提も此処にはある。暖かくなったら、一度訪ねてみようか。
昭和22年8月休止されそのまま廃止になった京成の寛永寺坂駅の地上駅舎跡地に2016年に立てられたセブンイレブンです。背後にプレハブ倉庫のような建物がありますがその中が駅の跡または地下への入口なんでしょうか?中を見てみたいです。
初めて伺いました。こぢんまりとしたセブンイレブンですけど、すっきり整理されているように感じました。出入口の横に懐かしいお菓子が並んでいるのを見て、「駄菓子屋さんぽい」って思ったら、窓にだがしやさんって書いてありました。
個人経営なセブンイレブンでしょうか? 物産とか地域な菓子・地方の銘菓など、色々な物が売っています。出先で立ち寄るくらいの訪問ですが、近場なセブンで取り扱ってない物も多く、見ていて?も愉しいです。場所柄、お参り用の花や和菓子も有りますね。霊園脇の私道で休憩なりをされるタクシーや運送会社のドライバーさん等で、路上駐車u0026買い物・店舗前などでの飲み食い等、お店の対応を越えたマナーも気になります。そんな停めやすいu0026休みやすい立地に在る店舗なので、店内も混んでます。お昼を過ぎた午後イチくらいになると、弁当やサンドイッチ・菓子パンが品薄に感じられるかも‥。
品揃えが他の店舗よりも面白い。
コロナ感染防止対策のため、トイレが使用出来ませんでした。2021年6月2日午前7時現在。
名前 |
セブン-イレブン 上野桜木2丁目店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3821-8010 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

駐車場があり、自転車も停めやすい。お花見や谷根千散策で利用するのに便利な場所です。