健康維持に寄り添う大規模健診。
一般財団法人 京都工場保健会診療所の特徴
健康診断に特化した取り組みが魅力で、精度の高い検査を提供しています。
大規模な健診を行い、手際良くスムーズな対応を心掛けています。
土曜日や日曜日に診療を行い、混雑する中でも待ち時間が短いと評判です。
健康診断をしてもらう私の基準は、早期発見への精度高く多くの方を検査をしていること、毎年受け続けると体の変化について、常に新しい取り組みをして、より健康の維持に寄り添ってくれることです。1世紀近い歴史だそうで、やっぱりそれだけ支持されていて、信頼できると思うのです。駐車場が少ない、待ち時間が長いなどの評があるようですが、他はそんなに空いてるの?って思いました。ちなみに、外観より、中はずいぶん綺麗な施設ですよ。
2022年7月に定期検診で行ったけど、低評価の口コミ内容に該当することは全くなかった。(当時は問題あったかもしれないが)スタッフ対応、採血、待ち時間など、他の検診センターと比較しても問題なし。
駐車場、駐輪場は満車なのとすごい混雑するから早く受付すると良いと思います。
コロナワクチン接種で行きました。丁寧な対応でとても良かったです。
人間ドックで申込んだつもりだったけど…健康診断ですって‼️同じ料金で、三階受付して、ロッカールームや検査着は四階のお古ばっかり‼️この違いの説明を求めたけど、曖昧な返事でした。
ここでの問診って何の意味があるんでしょ?特化物の検査だからそれのみに注視して、未病で済ませるのが、検診の目的。なのに、コンディションの説明は不要ですの一言。であれば問診の意味が無いですね。
混雑して待たされると聞いたのですが、駐車場も空きのある状況で、待ち時間も短く、対応も丁寧でした。タクシー会社の入社前の健康診断に行ってきました。北海道の田舎町出身なので、京都の病院がドキドキでしたが、職員の皆様とても親切でした。
待ち時間がアホみたいに長い。予約してる意味なくない?
毎年健康診断でお世話になっています。スタッフの皆さんは親切で、対応に問題はないのですが、健康診断に来ているおじさん達の中に、裸足でスリッパを履いている人が少なからずいるので嫌な気分になります。いつも履き替え用の靴下を持って行っていますが、何年か前から、使い捨てのスリッパの中敷きが設置されるようになりました。でも何となく嫌な気分なので何か改善できないものだろうかと思います。
名前 |
一般財団法人 京都工場保健会診療所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-823-052 |
住所 |
〒604-8472 京都府京都市中京区西ノ京北壺井町67番地 |
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

会社の健康診断で利用させてもらいました。受付を済まし、言われるままに『次は◯◯』終わると『次は◯◯』と、まさに工場のベルトコンベアに乗せられたように次々と検査されて健康診断が完結しました。個人的な感想ですが、診察してくれる先生も大きな病院の医者よりも更に淡々と流れ作業をこなしているように感じました。なのに、待ち時間は大変長いですね。診察結果は後日郵送なのに。