京都一乗寺の旨さ!
恵那くの特徴
京都一乗寺で人気のつけ麺専門店は、つけ汁が絶品です。
自転車とバイク専用の駐輪場があり、交通利便性が魅力的です。
券売機でスムーズに注文した後、スピーディなオペレーションが光ります。
浜松のラーメン屋さんのマスターの紹介で訪問しました。人生初つけ麺。何が出てくるやら…まずは麺。小で注文も結構なボリューム150g。270g迄は無料だそうです。その後にスープ。かなり濃厚そうな見た目。本来苦手な魚介風味がスッと入って来るのに、雑味が無いから受け入れられる!旨っ!旨っ!と思いながら完食。割スープも頂き(コレもメチャ旨)、気持ちよく退店。スタッフさんの接客も親切丁寧で、お客さん絶えないのも分かりますね!人生初つけ麺が恵那くさんで本当に良かったです!京都に行く時はまたお伺いします!
2024年3月18日つけめん ¥880叡山電鉄本線一乗寺駅から徒歩2分の店名看板よりも大きい近隣地域への駐輪禁止の呼びかけ看板が印象的なお店。スープは、魚介ベースで鰹節の香りが強く感じられ、飲むたびに「おいでやす」と言われている気分になるほどお上品な味わい。麺は、太ストレート麺で全粒粉が使用されており、しっかりと冷水絞められているためつるりとした啜り応えである一方で、本来噛まれるために生まれてきたはずの麺が、噛まれることに反抗してくるほど弾力がある。チャーシューは。低温調理された豚が二枚ほど入っており、噛み締めると旨みが広がるタイプでつけ汁との相性が良い。メンマは、枝分かれしたビジュアルに、噛み応えがしっかりと感じられる一品で、麺と合わせて”人間にとって必要な噛み応え”を一週間分は得ることができる。スープ割は、出汁のようなお湯のような熱々の液体が極々飲めるお上品なスープを作ってくれる。一回目の割りでは味が濃く感じたため、二回ほど割っていただいた。スープは、割るほどにお上品度が増していくように感じたため、スープ割りの回数とお上品度は比例の関係にあると推測できる。店員さんは、スープを割りをしすぎてお湯になってもなお、お湯で割ってくれそうなほど優しくスープ割りを行ってくださった。丼が置かれている標高がやたらと高く、震度5程の地震が起きたら間違いなく落下してしまのではないかという杞憂に苛まれた。店内のどこを探してもティッシュが見当たらなかった。これはおそらく、完食した後の口周りについたつけ汁さえも、つけ麺の一部であるというお店からのメッセージなのかもしれない。
はいはーい、ラーメンの時間ですよ〜ラーメン百名店WEST巡り〜《つけめん恵那く 》『つけめん(小盛) 850円』ラーメン百名店巡りで京都一乗寺まで。今回伺ったのは《つけめん恵那く》さん。入店し、券売機で『つけめん』をポチり。カウンターに座り、食券をスタッフさんに渡しながら「小盛で」とお願いする。普段同じ料金ならつい多めで頼んじゃうところですが、連食なのでさすがにそこは自制心が働いて(笑)しばらくして着丼〜【ビジュアル】小盛だと麺量150g…かなり少なめでした(笑)せめて並200gにしとけばよかったとちと後悔。でも食べきれなくて困るよりいいよね。【スープ】まずはつけ汁をひと口…粘度のある濃厚なつけ汁は、豚鶏と野菜を煮込んだ上に魚介を合わせたWスープ。香辛料も効いており、奥行きのある美味さ。【麺】麺は全粒粉入りの極太麺。コシもあり、噛み締めると小麦の風味が口の中に広がってきます。のどごしの良さもいい感じ。【トッピング】麺小盛にしたことで味玉が半玉サービスで付いてくるのは嬉しいですねー!つけ汁の中には肉質しっかりめのチャーシューが入ってました!麺完食後は軽くスープ割りを頂きほっこり。ご馳走さまでした。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※\u003c店舗データ\u003e【店名】つけめん 恵那く【住所】京都府京都市左京区一乗寺高槻町20-2【営業時間】11:30~15:30(売り切れ次第閉店)【定休日】火曜日【アクセス】叡山電鉄「一乗寺」駅から徒歩約2分※営業日・営業時間・営業形態などが変更になる場合があります。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
濃厚魚介つけ麺ってつけ汁が塩辛くて、最後のあたりは食べ疲れするのですが、ここのつけ汁は良い塩梅で単体で飲んでも良しでした。焼豚もとっても柔らかく麺もツルッと喉越しが良かったです。肉めしも頼みましたが、具材が旨味があり、つけ麺と同様に一品として楽しめました。つけ麺は得製つけ麺で1050円で麺の量は275gを選択しました。100g、200gも選択できます。肉めしは290円でした。
平日の14時半頃訪問。先客は居ませんでした。肉つけ麺中盛1
学生の頃はすごい大好きなお店で、行く日をスケジュールするほどでした。魚粉の濃いうまみにスープにとろみがあって、旨味の余韻が続く、油のギトギトもない。麺はそれだけで美味しい。お店も綺麗。2020年の頃の味に戻ってほしいなぁ、数回トライしたが今の味に慣れないしもう行かないと決めた2022年。ノーマルにもカレーの味が入ってるよね。カレーの香りが移っただけ?
開店時間に伺ったが既に開店されていた。チケットを買い待機。中量への増量は無料とのこと。つけ麺なので、汁割を店員から進められる。希望あればお声がけくださいでいいのでは?と思ってしまった。小麦が香る麺。つけ汁も魚介の風味がしっかりとあり旨い。が、ドハマりするような物は感じられなかった。一乗寺まできて。といった感じだ。麺は旨い!!!
開店当初から通わせてもらっています。カレーつけめんが大好きです。味玉もとても美味しいです。コロナ前までは限定メニューを出しておられましたがまた何時か食べたいです。
【店名】恵那く★4.5【来訪日時】2022年5月【決済方法】現金のみ(券売機)【頼んだメニュー】・得製つけめん 1000円魚介の美味しさがガツンと味わえる美味しいつけ麺です.忙しい中,タイミングを見計らって店員さんがスープ割りをしてくれます.大盛り(450g)は追加料金120円が必要ですが,小盛り(150g+味玉),並盛り(200g),中盛り(275g)は追加料金無しでした.【体験】一乗寺のラーメンロードから少し外れたところにあるつけ麺屋さんです.券売機で注文を通してから列に並びます.11:30~12:00にかけてかなり人が並んでいたので,人気店であることがわかります.店前に停めることができるのは自転車とバイクのみで,車は近くのコインパーキングにいかなくてはいけません.店員さんのオペレーションが的確なので,列がぐちゃぐちゃになったりなどはありませんでした.店内はカウンター席多数です.忙しいので,店員さんが早口で留意事項を詠唱するので何を言っているのか分かりづらいですが,「食事中はあまりしゃべらないでください」「食事中にスマホをいじりまくるのはやめてください」「スープはいい感じのタイミングで割ります」のどれかだと思います.
名前 |
恵那く |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-201-1931 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

店員さんの接客がよくできています。店内もとても清潔でした。おしぼりがあったほうがいいかなぁ。中盛りまではサービスでプラス無しで食べれました。魚介スープのつけ麺です。チャーシューも最後に焼きを入れてトッピング。かる~い酸味の効いたスープでした。