深夜でも楽しめる!
お食事処 髙嶋の特徴
深夜まで賑わう一乗寺の定食屋です。
カツ丼はサクサクの衣が魅力的です。
昔から営業の安心できる食事処です。
定食屋なのに夜遅くまでやってるのでとてもありがたい店カツと一緒に煮込むタイプのカツ丼は衣がびちょびちょであまり好きでは無いのですが、この店のカツ丼はサクサクした衣で、好きなタイプの調理方でした。
この辺りは京都のラーメンストリート。でも昔からラーメンは食べません。なぜなら言うほどどこもおいしくないから笑蛸虎行ってここ行って「あぁ食い過ぎたっ」「もう食えねー」と心の中で言いながら帰ります笑これは天とじ丼ていいます。大き目のプリプリ海老二匹が甘めの出汁で溶いたたまごに閉じ込められています。いい海老お使いになられています。ここはメニューのどれもが平均点ちょいちょい上でイケてます。そして、気付きます。京都の個人店のお店って男性より女性が作ってるお店の方が断然おいしいところが多いと。
丼ものは、米が多いが具がとても少ない。食材ケチりすぎよ。味はまずくない程度。うどんはコシのない関西風。大食漢の学生でもなければ、遅めの時間までやってる定食屋というだけの価値。お値段未満。
もう15年以上前になるかな。夜遅くまで仕事をしていて1時2時過ぎた時はよく伺いました。キンキンに冷えたビールが最高で、若かったのでよくカツ丼を頼んでいた気がします。うどんやそば、丼もの、定食とメニュー豊富。タクシーの運転手さんが立ち寄る定食屋さんって感じですが、とにかくおっちゃんおばちゃんが好きで、顔見るだけで安心出来る場所でもありました。また行きたいなー!
2021年3月訪問。うどんや丼物等、多彩なメニューを提供されている定食屋さんです。今回は赤ちょうちんに「カツ丼」の文字があったので注文。出汁がしっかりと効いた玉子はトロトロで、カツはサクサクの食感。ただ肉からコロモはちょっとはがれやすい印象。店内もホッと落ち着ける様な雰囲気で居心地も良いお店です。
丼ぶり、うどん、定食どれも美味しく、大好きなお店ですが、定食の付き合わせのマカロニサラダがカラシ入り(入れ過ぎ)で辛すぎる。多分こだわってカラシ入りにしているのだろうが、このこだわりは要らない。
深夜まで賑わう美味しい食堂。何となく夢みたいな雰囲気があります。ずっと続いてほしいお店です。
一乗寺で昔から営業されている高嶋さん。名物のカツ丼をいただきました。カツはしっかりとした肉厚な豚肉が丼飯の上に隙間なく敷き詰められ、とろっとろの卵で覆われています。カツのカリッとした所と煮込まれて柔らかくなった部分が共存する個人的にドストライクなカツ丼でした。味はお醤油っ気控えめで出汁の味がしっかりと感じられるタイプ。赤だしとお漬け物付きで800円は安いんじゃないでしょうか?名物とうたわれるだけの事はありますね。地元の人に愛されている理由がよくわかります。
深夜帯までやっていて、その上にだしの味が優しい、心にしみわたるような食堂。うどん定食、コロッケ定食と炭水化物系定食が最高ですが、ちゃんと丁寧に焼いてくれる焼き魚定食も周囲の一人暮らし勢には大好評の様子。胃にもたれない定食屋さんってとっても貴重なので、いつまでも続いてほしい一条寺定食屋の名店です。
名前 |
お食事処 髙嶋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-781-1514 |
住所 |
〒606-8182 京都府京都市左京区一乗寺赤ノ宮町22−1 |
HP |
https://www.instagram.com/takashima1514?igsh=MWtoOHR3dTJ0MXlidQ== |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

自分的にはカツ丼界で1番美味いカツ丼があります。カツ丼はカツを煮込んでいない為サックサクです。しかし玉子にしっかり出汁が染み込んでいるのでサクサクなのに味がしっかり染み込んでたまらない。