昭和レトロの大文字カレー。
カレー専門店 大文字の特徴
古き良き昭和レトロの雰囲気が漂う喫茶店カレーです。
名物の陶板焼きカレーは、焼けたチーズとおこげが絶品です。
週替わりの今週のカレーで毎回新しい味を楽しめます。
カレーの名店をみつけた古き良き昭和レトロの喫茶店カレー落ち着いた雰囲気のある店構え頂いたカレーは40年前から大人気だというカレー40年前に喫茶店で出していたカレーを今回、カレー専門店をopenさせて提供しているそうありきたりの言葉で申し訳ないが『旨い』昔ながらのトロみのあるルゥ一口食べると優しい甘さが広がりますそして濃い旨味食べすすめていくとあとから辛みが駆けつけてきますその辛みに後押しされてもっともっとと食べるスピードが加速します心地よい辛みの後味提供するスピードも中々のものまた行きますごちそうさまでした。
カレーが食べたくてこちらに来ました種類が多くて迷います初回はシンプルに、合いかけカレーを注文 ¥700-合いかけカレーの種類は選べません昔ながらの大文字カレー\u0026オリジナルカレーのみ大文字カレーは少しスパイシーでコクが有り、オリジナルカレーは喫茶店のカレーって感じ全体にバター感が強いと思いましたお店は喫茶店の味わいが有り混んでなければゆっくり出来そう。
ご近所で、前を通るたび気になっていたのですが、本日初訪問。優しげなマダムが出迎えてくれました。妻は大文字カレー、私は陶板焼カレーを注文。セットでサラダとドリンク(コーヒーか紅茶)が付いてきます。お店の雰囲気も良いし、カレーは超美味でした☺️ オススメです。
名物陶板焼きカレーは、最初は熱々フーフーで、食べ進めていくと、後半になるにつれ焼けたチーズの感じとおこげになっているご飯との相性が抜群で、楽しい食感になります。混雑時と閑散時が激しい印象ですが行く価値はあると思います。
とても美味しい欧風カレーが食べられます。写真は陶板焼きカレー。週替わりカレーもあり、店主の創意工夫が凄いなといつも感動します。
3月下旬、桜の季節に訪れました。白川あたりのラーメン屋さんに行こうと歩いているとき偶然見つけて入りました。コロナ禍ということで、先客は二人だけでした。店の方にお勧めを聞くと、陶板焼カレーを注文。カレーが運ばれてくると、陶器の上でカレーがグツグツなっている。熱さに注意しながら食べると、適度な辛さでとても美味しい。熱いので、特にチーズは注意です。値段はお手頃なので、今度は別のカレーを頼んでみようと思います。
大文字カレーはスパイシーで美味しい。定期的に限定カレーがあり、根菜ミンチのカレーや、ロールカツカレーはめちゃくちゃ美味しい大当たり。
陶板焼きカレーというの食べる。お店、すごい落ち着く。
初めて訪問したので、どちらの味も試してみたくなったので相がけを注文。オリジナルカレーの方があっさりしていますが、昔ながらのカレーの濃厚な味の方が好みでした。日替わりのカレーの方がコスパは良いと思いますが、オリジナルカレー580円は安いと思います。
名前 |
カレー専門店 大文字 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-771-5412 |
住所 |
〒606-8413 京都府京都市左京区浄土寺下馬場町83番地 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

職場の先輩に教えてもらったお店。平日12時前にお店に入ったらまだ誰も来られてなくて、でも1人だったので「カウンターの方がいいですよね?」って聞いたら、「テーブルで大丈夫ですよ♪」と案内してくださいました。季節の野菜カレーをサラダドリンク付きのセットで注文。野菜は注文してからグリルで焼いているのか、少し時間がかかりましたが気にならない程度でした。ナス、かぼちゃ、れんこん、ブロッコリー、パプリカと5種類のグリルした野菜がのって、ルーもほどよい辛味のスパイシーな美味しさ。食後のコーヒーも、美味しく、カップが綺麗で店主さんの拘りを感じました。他のメニューも食べてみたいので、リピートしたいです!お店は昔は喫茶店だったようで、でも、ゆったりとしたスペースで穏やかな音楽が流れていて、1人でもゆっくりできます。京大が近いので、12時以降は学生っぽいグループで沢山来店されており、日によっては並んでる事もあるようなので、少し早い目に来るのが良さそうです。次は、寒い季節に陶板焼きカレーを食べてみたい!