鹿島玉川神社で水源祈願。
鹿島玉川神社の特徴
鹿島大神の分社で玉川上水の安全祈願として祀られている神社です、
境内に公園があり子供と遊べる場所としても親しまれています、
大晦日には綺麗に清掃され、川縁に佇む清潔感のある神社です、
地元の氏神様初詣に参拝しました。
小さな神社ですが案内板によると茨城の鹿島大神を分社したとか玉川上水の完成を祈念した等の壮大な説明が書いてありました。また本殿は東京都の指定文化財にもなっているようです。駐車場🅿️も無い境内ですが深い歴史があってびっくり👀です。
あなたの子供たちと遊ぶのに良い場所(原文)Good place to play with your childrens
2019年9月26日に参拝、武蔵御嶽神社まで家から56キロの徒歩道中で寄りました!
川縁に佇む神社です。
境内に公園があります。
なんか綺麗だったし。
大晦日綺麗に清掃されてました。
隣の公園に公衆トイレあり。
| 名前 |
鹿島玉川神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0428-22-2348 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
鹿嶋市の鹿島神宮の分社みたいです途中で玉川上水の安全を祈願していた玉川神社が一緒に祀られるようになったので鹿島玉川神宮です鹿島神宮の方が断然格が上ですが多摩川から上水に水を送るのは東京の水源として重要な役目なので玉川神社が相殿にしてもらえてます鹿島玉川神社には摂社も有ります鹿島玉川神社は下長淵では重要な神社みたいで山車の車庫や神輿のを納めて有る所も有ります長淵は新町みたいに青梅市になってからの発展時期に大きく発展しませんでしたので新町御岳神社の様に地元の氏子が皆資産家の小金持ちによって綺羅びやかな神社には鹿島玉川神社は、ならなかったみたいですここから多摩川上流になる元の上長淵に天照大神を祀った天祖神社も鹿島玉川神社に割と近く鹿島玉川神社の西側900m先に有ります。