濃いぃお稲荷、予約の宝探し。
万里小路 中村屋の特徴
助六寿司専門の名店で、完全予約制のスタイルです。
濃い色と味のお稲荷さんが驚きを与えてくれます。
お持ち帰り専用の助六弁当は特別な味わい。
京の歌舞伎を知る方には言わずと知れた助六の名店。店直接に前日までに予約を入れることでしか手に入れることができない、京都らしい店。持ち帰り専門。お部屋見舞、水屋見舞に対応というところがまた京都らしい。今回は、二日間煮込んだ揚げで作った稲荷寿司が食べたかったので、稲荷寿司のみの一人前折を。持ち帰る道中の楽しみなこと。さてひとくち。揚げにしゅんだ出汁がジュワッとまぁ贅沢なこと。深い甘さを含んだ、甘めの出汁が口に広がります。全国稲荷総本山である伏見稲荷御用達とか。納得です。手土産に、京のどこに出しても恥ずかしくないひとつですね。
助六弁当を購入。31日までお店が開いてるのは本当助かります。ここのお稲荷さん、絶品!大好きな新香巻が入ってるのがまた最高。
初めは濃いぃお稲荷さんの色と味にびっくりしました。きゅうりがほんまにパリパリで、きゅうり巻き結構感動しました笑助六で感動することってないと思うので、すごいなあという陳腐な感想にはなりますが是非一度食べてみて欲しいです。また一味違うおいなりさん。
前日までの完全予約制で持ち帰りのみの助六寿司の有名店。今回初めて利用させて頂きましたが、おいなりさんのお揚げの味がとても上品で甘さもちょうどよくて、巻き物も酢の具合が絶妙で具材も美味しかったです。連れも美味しい美味しいとお気に入りでした。車は店前に停めて受取、バックで万里小路に戻るのがちょっと大変ですが、それをもいとわないお味でした。
前日の夕方予約して、購入できました!初めて行きましたが、グーグルマップなかったら絶対見つけられなかったです!濃い稲荷寿司とノリの甘味が昔を思い出す懐かしいお母さん(おばあちゃん!?)の味でした!最高においしかったです!またお店に行った際のお父さんの挨拶や対応も丁寧でうれしかったです!また京都に行ったら訪れたいお店です!
予約して助六寿司を買い求め、鴨川で頂きました。
予約しておかないと買えないので敷居が高そうと思いつつお電話しましたが、丁寧にご対応頂けました。お店が普通の町屋でのれんや大きな看板もなく、見落としてしまいそうなところが宝探しぽくって楽しかったです。肝心のお弁当は色鮮やかで、お稲荷さんのお揚げが甘めでとても美味しかったです。
完全予約制。テイクアウトの寿司店です。上の方に住んでて、ここ知らんかったらモグリです。助六好きですよ。特に濃いめのお稲荷さんが癖になります。それと胡瓜巻き、こうこ巻きのコントラストがこのお寿司の妙です。芥子の実の入った、京都のお稲荷さんとも違います。By appointment only. This is a take-out sushi restaurant. If you live in the upper part and don't know here, it's Moguri. I like Sukeroku. Especially the darker Inari is a habit. The contrast between the cucumber roll and the kouko roll is the strangeness of this sushi. It is also different from Inari in Kyoto, which contains poppy seeds.
ちょっと民家と間違いそうです。
| 名前 |
万里小路 中村屋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-781-4048 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
初めは濃いぃお稲荷さんの色と味にびっくりしました。きゅうりがほんまにパリパリで、きゅうり巻き結構感動しました笑助六で感動することってないと思うので、すごいなあという陳腐な感想にはなりますが是非一度食べてみて欲しいです。また一味違うおいなりさん。好みはかなり分かれます。黒糖味で濃い、と思ってから召し上がってください。