京都大学地下で知的なコーヒータイム!
タリーズコーヒー 京都大学時計台店の特徴
京都大学の時計台近くで、特別な雰囲気に包まれたオープンテラス風のカフェです。
店員さんが顧客の要望にしっかり応えて、特別なメニューを提供してくれました。
雰囲気は良かったです。良い時間を過ごせました。ただ、九月下旬でも蚊に刺されました。
他に替えのきかない店ではあるのだが、キャパが小さいし、立地があまりよくないと思う。時計台ショップと場所を交換してほしい。
疲れ切っていたのでメニューの文字も頭に入ってこず、店員さんに「一番甘いものをください」とお伝えしたら、コーヒー抜きのメニューを作ってくださいました。実はコーヒーが飲めなくて、そんなことも忘れて買いに伺っていました。メニューを考えてくださった店員さん、作って渡してくださる時にお声かけしてくださった店員さん、本当にありがとうございました。ありがとうすら言わずに去った気がして、今日も同じものを注文しに伺いましたがおられなかっのでこちらに。お陰様で午後もお仕事がんばれました。ありがとうございました。面倒な客だったと思います。ご対応してくださり、感謝申し上げます。
タリーズコーヒーは、全体的にコーヒーの味が水っぽいところがあまり好みでは無いです。
結構わかりにくい場所にあります。時計台の裏の半地下あたりかな?基本がオープンスペースの客席のみとなり、学生さんがPCで何やら作業されてる姿が多く見られました。店員さんの印象も良く、ここでPC開いてたらアナタも京大生?!今度やってみます。
コースランチをいただきましたが、お客様の中には、着物を着ている方がみえたり、英語で喋っている方がみえて、とても気品高いレストランでした。前菜や魚、肉もとても美味しかったです。パンをおかわりしましたが、とても温かく心がこもった食事でした。
ランチがお手頃価格で満足しました。
20年以上ぶりに母校を訪れたらなんとオシャレな変わりよう勉学にも交際にもよさそうなカフェである。いまの学生諸君が羨ましい。
普通のタリーズ。席が屋外なので、夏と冬はきついかも。テイクアウトして屋内で頂くのがいいと思う。席は大体勉強してる学生でほとんど埋まっている。安いコーヒーを飲みたいなら、近くに自販のカップのコーヒー(ボタンを押したらカップが落ちてきて、コーヒーが抽出される自販機)があるのでそちらを使う手もある。
名前 |
タリーズコーヒー 京都大学時計台店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-762-1261 |
住所 |
|
HP |
https://shop.tullys.co.jp/detail/1000556?utm_source=google&utm_medium=gbp&utm_campaign=map |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

土曜日のためか、人もそれほどおらず、ゆったりとした雰囲気の中でコーヒーが飲めました。店員さんの接客もとてもよかったです。