久我神社向かいの赤飯最中。
紫竹 鳴海餅の特徴
お赤飯は絶品で、口コミでも特におすすめされています。
久我神社の鳥居お向かいにあり、地域に根付いたお餅屋さんです。
注文後に詰められる最中は、サクサクの美味しさが楽しめます。
お赤飯めっちゃおいしいです!
大宮通りに面して、久我神社の鳥居お向かいに鎮座する、昔ながらの和菓子屋さん。ウォーキング中、お財布を持たない私はpay payが使えるお店に弱い!だって、ここで使えなくても別にいいでしょ?やのに導入したはるって、素晴らしいなーと。水無月、150円!買いました(^^)ペイペイ〜美味しかったし、大きめの水無月やと思い、150円はお安いですよ!また買いに行きますー✨✨
久我神社の東の鳥居前に創業30年以上経つ地域のお餅屋さん、京都の細かな行事毎には欠かせ無い為、紋日が定休日でも開いています。秋の栗赤飯は絶品。お正月は鳴海餅で年を明けます。桜餅は二枚の葉を使うタイプ。ご主人一人で営業の為に遠方からの時は電話で確認すると良いかも。2020年に目の前が一時間200円のコインパーキングになりました。久我神社お参りと共に是非♡
最中を注文すると、その場であんこを詰めて下さるので、サクサクの美味しさを味わうことが出来ます。
値段も味も普通でした。
| 名前 |
紫竹 鳴海餅 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-493-5117 |
| HP | |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
赤飯おすすめ!今まで見たことないくらい大きな小豆がゴロゴロ!秋限定の栗赤飯もとってもとっても美味しい♡