国産はるゆたかの香ばしさ。
えびすやのパンの特徴
国産はるゆたか使用の食パンは、深い味わいでごまかしなしの美味しさです。
粟國の塩を使ったパンは、シンプルながらも非常に美味しく、香ばしさが際立っています。
素材にもこだわりがあり、丁寧。いつまでもおいしいパンを焼き続けてください!陰ながら応援しています。
えびすやのパン屋さんのご主人は定年から始められたパン屋さん。自然な物を使って作るパンなので添加物が入ってないのでふっくら感やもちもち感はないですが自然な味わいとご主人のこだわりを感じて購入しております。干しぶどうを手仕事で厳選し発酵させイースト菌の代替で利用されてます。古代パン製法で安心、安全なパンを日夜作られています。
セールのときだけ食パンを買っていた時期がありました。素朴な自然志向のハード系パンで、高級食パンとは立ち位置が対極です。しっかりとした噛みごごちで気に入ってました。
転職の関係でこの辺りを離れて以降はお店へ足を運べていないけど、忘れられないパン屋さんなので初めての口コミを。硬さなど好みは勿論あるかとは思いますが、本当に何を選んでも美味しい。味、お店の方の人柄や店内の雰囲気、何故だか不思議とほっとします。ネットでも販売はされているけれど、一度はお店へ直接足を運んで欲しいパン屋さん。良い意味でパンではないような負担の無い優しい味なのに、食べ応え抜群なパンです。お身体のことを最優先に、これからも素敵なパンを作って貰いたいです。
小麦粉は国産はるゆたか、粟國の塩、自家製酵母を使って、食パンは奥の深い、ごまかしのきかない味わいです。自分はこういうしっかりとした材料で、きちんとした人が作るここみたいなパンを探してパン屋通いをずっとしてます。味変したいときは、自分で調理したり、面倒なときはジャム塗りますが、パン素材がいいので失敗しません(笑)正直、経営も大変だと思いますが、頑張って欲しいです!みなさんは味付けご飯やぱんを毎日買って食べたいと思いますか?そういう方は別のすばらしいお店が他にあるかも知れません。
お年を召したご夫婦が二人でなさっている、いかにも誠実な感じのパン屋さんです。天然酵母を使った角パンがいろいろなバリエーションでいただけます。全粒粉のものをいただきましたが、ずっしりと重く、巷で流行のふわふわのパンの対極を行くものでした。
近年流行りのフワフワのパンの対極にあるパン屋さんです。しっかり噛み締めると後から良質な小麦の味がどんどん出ていて、本来のパンの美味しさってこれだよね~!と思います。ハマるまで三回ほどかかりましたが一旦ハマるとなかなか浮気が出来ない素晴らしいパン屋さんです。
いいパン屋さんです。見た目は地味ですが、食べてみると噛むほどに味が出て、めっちゃ旨いです。ご主人も優しく説明してくれて、パンにも人柄が出ています。おまけにミニパンをくれました。余った生地で作ったそうです。また行こうっ~と。
滋賀県在住ですが、京都に来るたびに寄らせてもらっています。レーズンパンが絶品で、レーズンの天然酵母も継ぎ足しせずにその都度作っているので、常にフルーティーな味わいが楽しめます!
名前 |
えびすやのパン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-494-5888 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

今どき多い洒落たパン屋さんなどに比べたら比較にならない程、素材の良さが引き出されていて、とっても美味しいパンです。オーナーさんの良い人柄がパンに現れているようです。近くに住んでいたら毎日通いたいくらいです。