万座温泉の硫黄泉、極上の癒し!
万座温泉 日進舘の特徴
標高2千メートルにある万座温泉の硫黄泉は格別の体験です。
露天風呂からの開放感は他にはない絶景を提供します。
エメラルドグリーンの温泉は訪れる価値十分です。
初めての宿泊です。1月でしたが雪がたくさん積もっていて雪国きたなって感じでした。旅館の人からまだこんなの序の口だと聞いて驚きました。館内、客室は清潔で、接客は普通。言葉があまり通じない外国人従業員が多く見受けられましたが一所懸命働いていました。食事はバイキング方式でどこにでもよくある感じで味も普通でした。うちはカニ食べ放題をオプションでつけましたが、身は少なくスカスカ、水分が多く、味は薄く、少し変な味がしましたが、これは想定内であまりガッカリもしませんでした。20時頃からフロントホールでバイオリンの生演奏がありよかったです。風呂は最高でした。期待通り濃厚な硫黄泉で露天、内風呂も文句無し。貸し切り風呂も2000円で利用しましたが適度に温く家族も大満足でした。総じて値段も手頃で良い旅行でした。野ウサギに会えなかったので次は会えると嬉しいです。
値段に対しての満足度がとても高かったです!会社の友人と3人で、泉質が良く雪の中で入れる温泉に行きたいとなり、こちらを探して泊まらせて頂きました。12月中旬の閑散期とは言え、1人2食付きで1万円ちょっとととてもリーズナブルで雪は草津では本当にパラパラとチラついている程度で積もってもいませんでしたが、万座はドカ雪で一面雪化粧で最高のロケーションでした。温泉も大浴場、新館の展望湯、離れの露天風呂と3箇所あり、泉質も乳白色のいいお湯で最高でした。強いて言えば食事はバイキングでクウォリティーもそこまで高いものではありませんでしたが、総じて全員大満足でした。
先月宿泊しました。お風呂のお湯が良かったです。料理はバイキングで普通でした。朝6時〜の早朝散歩はオススメです。若い人はいなくて、案内人さんの説明を聞きながら1時間位ゆっくり歩きます。写真はその散歩コースで撮りました。熊は見かけなかったけど散歩終わりにかわいいうさぎに会えました。ネット販売している美容マスクを買いたかったけど完売って…。在庫くらいは用意しておくべきかと。お土産完売する売店は初めてでした。
標高2千メートルの山中に湧き出る硫黄泉。その中でも自社敷地に持つ源泉を引いているのが日進館さん。風呂は本館の内湯と、少し離れた場所にある露天風呂の2箇所に分かれています。日帰り入浴は大人千円、子供半額。この料金で内湯と露天風呂の両方入れます。成分が濃いので、浴槽は硫黄分で真っ白、硫黄臭も強く感じます。源泉はそのままだと人体に影響が出る程の硫化水素を含み、温度も80度と高温な為、湧水を加水して調節しているそうです。夏場にしか行っていませんが、下界が猛暑日でも、ここは12度位、低い上に山から吹き降りる冷たい風が気持ち良く、適度にお湯から上がり涼みながら温泉を楽しめます。(成分が強いので、余り長湯は控えた方が良いそうです。)日帰り温泉は、去年まで入浴料にタオルが含まれていましたが、今年から別料金(200円)になったそうです。自社敷地の源泉も見に行けますが、一部で改修工事が行われ、硫化水素濃度も高いので、立入禁止区域がありますので、見学される方は、禁止事項や注意を良く守って、見学禁止なんて事にならない様にして下さい。
万座温泉 日進館非常に多くの浴槽を有する 温泉施設です。日帰り入浴は館内大浴場と歩いて3分の露天風呂のみの限定利用になります。館内大浴場はかなり広く、色々な温度の浴槽があるので、かなり楽しめます。客層を見ても、温泉マニアだけでなく、若い女性も多いのが印象に残りました。湯は強い硫黄の香りを伴う。万座らしいお湯とも言えます。
十数年ぶりに日進舘に宿泊しました。前回の部屋は、湯房の和洋室でとても良い記憶に残っていましたので、今回も湯房の和洋室に宿泊しました。湯房の和洋室は、フロントよりかなり離れたところにあり、歩くのが苦手な方は少し難義かもしれません。楽しみにしていた「極楽湯」に到着して真っ先に入りに行きました。極楽湯は、露天風呂で絶景が楽しめるところです。洞窟のようなトンネルを抜けると、そこは絶景露天風呂。真っ白く濁った湯と、硫化水素の香り。「温泉に来たー」という感じが満載です。早速、たっぷり掛け湯をして湯船に入ると、自然に「極楽じゃ〜」と言葉が出てしまいます。この投稿では、極楽湯の写真を投稿してませんが、日進舘のホームページで見ていただくと一目瞭然です。この宿には他にも長寿の湯や満天の湯があり、これらの風呂も満足できるものです。とにかく、一度宿泊してみるとこの宿の素晴らしさがわかると思います。
2022年のGWに、夫婦で1泊で利用しました。以前、会社に派遣で来ていた方がセカンドライフとしてこちらで働いており、いろいろ事前に情報もいただいていましたので、初訪問でしたがスムーズにトラブルもなく旅行できました。設備は建て増しをしており、古い部分と新しい部分がありますが、全体的にはしっかりとした作りです。食事はビュッフェ形式ですが、ありがちな「揚げ物ばかり」という単調なものではなく、ヘルシーなメニューも多めです。肝心の温泉は、内湯と露天風呂で全部で3種(貸し切り含めれば4種)あり、本館から少し下ったところにある露天風呂「極楽の湯」が見晴らしが最高で、体にも目にも保養になりました。スタッフには海外留学生?と思われる方々と日本人の方々で構成されています。コミュニケーションで困るようなことはありませんでした。リピーターが多いというのもうなずけると思います。注意点としては売店が山の上価格で高いうえにクレジットカードが使えません。フロントでの支払いはカード対応されているので、今後改善されるととても助かります。新宿からの直行バスのプランがあり、値段および価格的にもお得なのでおすすめです。
温泉:素晴らしいです。大浴場、内風呂、露天風呂、貸切風呂の計4つの温泉があります。どの温泉も雰囲気が楽しめました。泉質も非常に良く、肌がツルツルになります。食事:夕食と朝食もバイキングです。地元の食材を使った料理が印象的でした。種類も多く、20〜30種類と言ったところでしょうか?デザートもアイス、ごま団子、ミニケーキなどがあります。気になったところ。5人で宿泊しましたが、部屋の大きさが少し狭く感じました。夕食時、食べ終わった器を片付ける場所がない。お代わりする時に、食べた物を机に置かなければならない。従業員の間で、情報の共有がされていなかったこと。全体:良かったです。食事、温泉が良かったのでまた宿泊したいと思いました!
仲間内で万座温泉スキーするために利用しました。ゲレンデまではほんの少し歩きますが、リゾートホテルの館内移動とかを考えたら誤差です。こちらはお風呂が色々あるので、スキーを満喫した後は温泉パラダイスです!食事はビュッフェスタイルで色々ありますが、山の幸がメインですかね。酒類も特別高額ではないので、和風スキーリゾートとしてはよろしいかと思います。
名前 |
万座温泉 日進舘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0279-97-3131 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

今回は湯治プランで3泊4日、お世話になりました!何度来ても最高ですが、やはり雪見風呂と満点の星空の下入る極楽湯が最高過ぎます!!若い支配人を中心として、一生懸命企業努力をしていますので、是非皆様も一度は泊まりに行って下さい!必ず、リピーターになるはずです♨️絶対に後悔しませんので、明治から続く老舗温泉宿『日進館』をお勧めします♪