湯めぐり手形で万座温泉を満喫!
万座しぜん情報館の特徴
万座温泉でお得に温泉を体験できる湯めぐり手形がオススメです。
万座温泉の地質や動植物に関する展示が充実していて興味深いです。
無料トイレがあり、駐車場も完備されたアクセス便利な施設です。
湯めぐり手形を購入することがきます万座温泉を満喫するなら、必ず「湯めぐり手形万座温泉」¥800を購入がオススメこの手形を利用すれば、通常¥1000〜¥1500するホテルの温泉に毎回¥500で入湯できるため、非常にお得です。手形は年内有効で、何度でも使用可能です。この施設では、日帰り温泉の入浴時間の変更や急なお休みの情報を得ることもでき、訪れた際にまず立ち寄ると良いです。施設内では、万座・嬬恋の動植物の生態系の展示があり、特に珍しいサンショウウオの赤ちゃんの観察が楽しめます。また、周辺には温泉が噴き出る「空吹」や、硫黄鉱山の歴史パネル、火山活動の紹介があり、熊の出没情報も確認できます。施設内のトイレや広い駐車場も便利で、トレッキングの情報収集にも最適な場所です。熊対策として鈴をつけることが推奨されています。
万座温泉の中央にあります。バスターミナルの待合も兼ねているようです。入場無料。万座の自然を勉強することができます。ログハウス風の建物で、心地よいです。おすすめ。
トイレ休憩でたちよりました。トイレありがとうございます😊助かりました。意外とトイレなど施設が無い中本当に助かりました。建物の近くには空吹という温泉が噴き出ているところがあり、駐車場も広いので車泊にも良いかと思います。建物は木をふんだんに使っていてとても綺麗でした。中に入って見ると、万座温泉の自然のこと、熊のことなどなど意外と情報量多かったです。カエルや山椒魚などの生態も見られて子どもは楽しいかもしれませんね。トレッキングなどの情報収集にもピッタリ。
綺麗な施設で周辺の地形など色々情報が知れます。小さなトカゲも展示されてました。入館無料です駐車場とトイレは24h利用できます。周囲は硫化水素の匂いがかなりしますので、あまり長居すると人によっては体調が悪くなるかも知れませんのでご注意を!
万座温泉を満喫する際は、『湯めぐり手形万座温泉』¥800をこちらで必ず購入しましょう‼︎‼︎これで¥1000〜¥1500するホテルの温泉が…な、なんと、毎回¥500で入湯できちゃいます🤭💕有効期限は年内。何度でも入れるので、ちょ〜お🉐‼︎‼︎また、こちらでは日帰り温泉の入浴時間の変更や急なお休みも知る事ができます💡万座に訪れた際は最初に立ち寄り情報収集を⚠️その他、万座•嬬恋の動植物の生態系を学べて、結構楽しかったです♫珍しいサンショウウオの赤ちゃん達が見れて、可愛かった♡♡クマ🐻の出没情報もちゃんと確認しましょう⚠️よく目撃されているので、鈴をつけておこう‼︎そうしよう💡
万座空吹の直ぐ目の前の施設で、無料、トイレあり、硫黄鉱山の歴史パネル、周辺の地形と火山活動紹介などがありました。熊が毎日のように出没しているようで、それが一番の驚き。サンショウウオも観察できました。万座空吹から流れてくる硫黄の香りが強烈です。長居はできませんでした。
通年開放されています。中にはチョットした展示物もあり山椒魚など様々な自然植物の写真や景色並びに昔硫黄を採掘していたときの硫黄の原物が展示されたりとこつった造りの資料館になっています。
駐車場に車が沢山あったのでさぞかし人気のスポットなのかと思いきや館内には2人しかいませんでした(笑)万座周辺を紹介している施設ですが、興味が無い場合は展示物を数分で見終わってしまいます。サンショウウオやカエルがいますが小さくてなかなか見つかりません。定期的にイベントなどを行っているようですが参加するには事前に下調べしないとやってる事すら解りません。とりあえず入館は無料なので近くを通った際は訪れても損はしないと思います。お土産などを販売すれば、そこそこお客さんは増えるかもしれません。
2022/09/26万座は何度も来ていますが初訪問山椒魚が可愛い家族連れで来れば勉強にもなるでしょうね✨💕😊🌸🍀💖
名前 |
万座しぜん情報館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0279-97-4000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

この手のセンターはちょっと見て終わり、個性ない。みたいなところが多いのですがこちらは企画展示にとても手が込んでいます。クッションがクイズになっていたり熊の相棒(ぬいぐるみ)を探すメッセージがあったり、毛皮にさわれたり、大げさではないのですが一つひとつがとても丁寧に作られている感じです。気づかない人は気づかない、気づく人には楽しい仕掛けが多い。熊との共存についても強く大事にしていて商売っ気がぜんぜんないのも雰囲気良かったです。パンフレットもありますが、ここの地図で近くの「湯畑」の情報も得られたので遠くから行かれる方は見てみる価値はあると思います。車泊に良さそうと書かれている方がいますがここは熊も出る場所で「車泊する場所ではありません」と建物の前に明記されていたので絶対しないでくださいね。