草笛のクルミそば、満足度抜群!
信州そば処 ふるさとの草笛の特徴
長野県東御市で人気のくるみそばをぜひ味わってみてください。
為右衛門蕎麦はメガ盛りでも有名で、挑戦しがいがあります。
休日のお昼は常に混んでおり、賑わいも楽しめるお店です。
草笛は盛りのよさが有名ですが、そんなに蕎麦を食べられない私は、野菜天ぷらつきざるそばがジャストです。蕎麦も天ぷらもほどよい美味しさでした。
人気のお店です、初めて伺いました。天婦羅そば冷たいのと温かい物を注文しました。野菜天のかき揚げ厚みがあり大きい、汁は出汁の味が解りません、ハッキリしてない。蕎麦汁も何がぼやけていて味がわからない普通の蕎麦やさんお蕎麦はすこし美味しい。
ガソリンスタンドの店員さんに薦められたお蕎麦やさん草笛。とっても美味しくいただきました。店内で蕎麦打ちしてました。蕎麦の風味がありそのままでも美味しくいただけました。蕎麦湯も濃厚で私好み。ただひとつお店の看板辺りが草ボーボーで通りすぎる所でしたので雰囲気🌟4にしました。とても美味しいお蕎麦屋なので是日おすすめします。
通りすがりに立ち寄りました。野菜天ざる蕎麦をいただきましたが、天ぷらも蕎麦も普通に美味しかったです。二八か三七蕎麦の感じでした。お昼時でしたが、外で待つ人も多く人気店のようです。お店の中には有名人の色紙も数多く飾られていました。
休日のお昼時はいつもすごく混んでいます。でも、美味しいくるみそばや、くるみおはぎを食べる為なら待てます。お蕎麦は普通盛りでも女性なら気持ち多めなので、大盛りでなくても満足できると思います。くるみだれを蕎麦つゆで割るくるみそばは絶品だと思います。
4ヶ月後に再来店です。土曜の13:00頃、80%程の混雑でしたが待ちなしで着席です。2人でざる蕎麦、山菜ざる蕎麦、天婦羅盛り合わせ、角煮、クルミお萩2個、クルミだれを注文。相変わらずこちらから声掛けしないと注文をとってくれないところが不便です。結構混んでいたので提供までは待ち覚悟です。10分程経過して突き出しのように角煮とお萩が提供。遅れて蕎麦と天婦羅、クルミだれが来ました。お萩はデザート的に食べたかったのでもう少しあとだししてほしいです。天婦羅盛り合わせは扇状のそうめん揚げの裏側に大きな野菜かき揚げが潜んでいて結構きつかったです。この季節恒例の信州蕎麦を食しに遠征です。今まで小諸のお店にいっていましたが今回は新規開拓で東御市まで来てみました。長野県内に数店あるようですが各店舗で特徴が違うとのこと。まず駐車場も店内も広くとってありGoodです。土曜日の午後一でしたが中程度の混雑で待ちなしで着席です。広いのに席毎のチャイムなく店員さんを呼ぶのに一苦労です。オーダーは海老天ざる蕎麦、山菜ざる蕎麦、豚の角煮、クルミだれ追加とクルミお萩です。クルミお萩はメニューには3個セットがありましたが1個づつのオーダーも可能です。蕎麦は細目でのど越しのいい感じです。追加で頼んだクルミだれはペーストのクルミを蕎麦つゆで伸ばす形でなかなかいい味でした。クルミお萩は甘めでしたがデザートとして見ればちょうどいい感じです。絶品は角煮。柔らかさ、味ともおつまみ的には最高でした。是非一度試す価値ありです。
そばの盛りはいい。香りは乏しいが、のど越しはやたらいいそば。こちらは三七そばって聞いたことあるけど、のど越しがいいのは小麦粉か多いからかな。嫌いじゃない。本日は「くるみそば」をいただきました。もったり、濃厚な練りぐるみとそばつゆを好みの味に混ぜ混ぜして…。おいしかった!連れは「えび天ざる」をいただきました。
山菜ざる蕎麦食べました。蕎麦美味しいです。追加で天ぷら盛合せ頼みましたが、食べきれませんでした。中盛りと大盛りがあり、友人は、中盛りで苦しそうでした。中盛りは、約2倍の量だったので、大盛りはどの位になるのかな?
有名な方のサインも多数。テレビにも取り上げられているらしいです。駐車場も内装もとても広いのでゆったりです。大人数でも入れます。大盛りで1kgのそばがあったり面白いメニューもあるなか、野菜天ざるや豚の角煮ざるそばなど美味しかったです。
名前 |
信州そば処 ふるさとの草笛 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0268-63-1888 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

草笛では、決まってクルミそばとかき揚げ。かき揚げは大きいので2人で、一つで十分です。クルミそばは他では味わえない美味しさ。