紅葉の鏡池を眺めて。
箱畳公園の特徴
紅葉の時期には鏡池のように美しい景色が広がります。
バス釣りのスポットとして知られており、挑戦し甲斐があります。
人工池の中央にある島に渡れる新鮮な体験が魅力です。
まだ、寒くひっそりとしてましたが、サクラが咲くころ、また、来てみようか。それでも木の芽が膨らんで春の訪れを感じました。
紅葉の時期は鏡池みたいです。バス釣りしてる方が多く、穴場じゃないでしょうか。
池の中央付近?の島?を散歩していたら、アリの大群が脚から伝って、上に上がってきた(汗)少し恐かった(汗)奥の方で、巨大なスズメバチと遭遇したので、直ぐ帰りました。ロケーションは、ステキなんすけど、虫が多すぎ(汗)
立科から中丸子へ抜ける時によくとおる道沿いです。大きめの池が在るのは知っていましたが、工業団地が在ったとは。それも県下有数の自動車部品製造メーカーの大きな工場が建っています。公園駐車場にはトイレも完備、どうやら工場の方が清掃など担当しているようです。池は珍しく『釣り可』となっていて、訪れたこの日も釣竿を振る人が数人いました。リールを観た処『バス』釣りかな。池周囲には散策道が整備されています。東屋やベンチなども置かれており気持ち良い散歩が出来ます。自販機・ゴミ箱等は在りませんん。
バス釣りの場所として有名な場所ですが釣るのは難しく初心者には厳しいみたいです。トイレがあり屋根付きの座る場所もあります。
リラックス出来る静かな場所です。
この辺りではバス釣りで有名ですが、スレていてあまり釣れません。ちょこちょこ干したりもしているので魚も昔に比べて減っているのかも? 綺麗な公園なので子供連れでもオススメの場所です。
ちょっと赤松の倒木が気になるところがあるけどよく整備された公園です。遊具はありません。
池の周りを歩けるように整備してほしい。でも池の小島に渡れる遊歩道はいい感じ。
名前 |
箱畳公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

古事記に書かれている。古代のポイント、弁財天がお祀りされている。富山県射水市串田の櫛田神社と埼玉県さいたま市緑区の氷川女體神社の中点にありとても貴重な場所。