芸術的なビーガンランチ、隠れ家カフェ。
スゥレッドカフェの特徴
同志社大学近くの隠れ家的カフェで、ビーガンランチが堪能できる場所です。
丁寧に作られた料理は、まるで芸術作品のように美しく、食を楽しませてくれます。
朝の光が差し込むオシャレな店内で、リラックスした朝ごはんが味わえる特別な空間です。
ランチプレート 1200円一口料理がプレートの上にいっぱいあって口を楽しませてくれる一品一品どれも美味しかったデザートのケーキもプレートの料金に込みだけれどそうとは思えないクォリティー甘すぎないのがいい大人の味!デザートに一緒についてくる飲み物も爽やかな味あとでコーヒーも注文このコーヒーも美味しい隙なし文句なし全星5つ!^_^
どう見てもユニークな体験ですね。雰囲気はとてもいい感じです!読める本もたくさんあります。料理的に…ちょっと(笑)取り敢えずケーキとコーヒーを待ってる時間はほぼ20分だった。コーヒーはもう冷たかっただけど…多分最初に作った?でも美味しかったです。ケーキはちょっとおしゃれな感じでした。
コスパがいいとは言えない。材料や手間のかかり方からすると、相応かもしれないが、ヘルシーさを追求したい向きには適していると言えるが、普段使えるような気軽さはないし(平日はやってないし、ランチは予約)、この価格なら代替する選択肢はありそうだ。店の雰囲気は特殊で、近寄り難い。知る人ぞ知るで続けられればよいのではないか?
海の近くのカフェのよう。
健康的なランチがいただけます。大学の近くなので大学生で混んでいるかと思いましたが、そうでもなくゆっくり過ごせました。自分の身体を労った食事がしたい時にぴったりです。
ここのランチは最高に美味しい。お店がジブリっぽくて、隠れ家感が最高に良い。ミートフリーの健康ランチだけど、お腹がいっぱいになりました。また来たい!
ヴィーガンなのかなと思いました。ウナギの寝床の奥側に、このカフェがあります。細い道を通って、中庭の向こうに、カフェがあります。健康に良さそうな、ランチが提供されました。サステイナブルを意識しているようなお店です。コンバースとか特定のアウトフィット着用で、割引があります。ストローやカップも、プラスチックを使っておらず、お箸も、割り箸ではありません。モルフォカフェ等も、ヴィーガンなので、高評価ですが、こちらも、ヴィーガンなので高評価なのかと思いました。コロナ対策として、十分なソーシャルディスタンスが取られていました。私はヴィーガンではないので再訪するかは謎ですが、ヘルシー志向なら気にいるカフェだと思います。
1品1品本当に丁寧に丹念に作られており、まるで芸術作品でした…!「味付け」が美味いか、よりかはそれを作るのにかかった時間、そしてそれをじっくり噛み締めて味わう時間を含めてすごく満足度の高いランチでした!ただ、時間が無い人にはお勧めしません🥺土曜のお昼時に行ったのですが、入るのに1時間、ご飯が出てくるのに30分、食べるのに30分で結構時間を費やします💧
ここのランチは凄い!このラインナップとボリューム、そして何よりもコスパの良さ!特におにぎりの美味さには驚いた🙆ちょっと不便なところにあるけれど、わざわざ行く価値あり!だった。
名前 |
スゥレッドカフェ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-414-0133 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

同志社大学近くのカフェですビーガンランチをオーダー非常に多種多様なおかずで構成されており、満足感があります非常に手が込んでいるおり、ハーブティーやデザートまでついて¥1200とかで頂けるのはかなりコスパがいいと思いますちなみに食後のハーブティーがストロベリーフレーバーでめちゃくちゃ美味しかったです茶葉特定したいレベルです。