美しい庭と和菓子の饗宴。
とらや 京都一条店の特徴
美しいお庭を眺めながら生菓子をいただける空間が魅力です。
芋のような美味しさの京都限定羊羹は、お土産に最適です。
ギャラリーも併設し、和菓子と共に歴史美を楽しむことが出来ます。
定期的に京都在住の友人がオススメのお店です😉まずは店内でイートイン出来る建屋で冷たいお抹茶と生菓子のセットをいただきました😁美しいお庭を眺めながらいただく上品かつビジュアルも素晴らしい生菓子は形を崩すのが勿体無いほど美しく芸術的❤️アイスのお抹茶も香り高く添付のシロップを加えたくない程美味しゅうございました😋👍洗練された店内の上品な雰囲気と眼前に広がる美しいお庭お手洗いまでもが芸術的な造りでここに来るだけで心洗われるよう😊ギャラリーも併設されており歴史を感じる事も出来ました✌️店内でいただいた生菓子があまりにも美味しかったのでテイクアウトの建屋で商品を購入しましたよ😉京都に来たならば是非とも雰囲気とお味を楽しみたい🥰ありがとうございました❣️
京都の高級お土産と言えばとらやとらやと言えば羊羹御所の側にあり地元の方だけでなく観光客にも人気です。
とらや 一条店地下鉄今出川駅から徒歩約7分⊹⁺⸜(ᐡ⸝ɞ̴̶̷ ·̮ ɞ̴̶̷⸝ᐡ)⸝⁺⊹烏丸通から一条通を入った閑静な住宅街にたたずむ「虎屋菓寮(とらやかりょう) 京都一条店」(៸៸᳐⦁⩊⦁៸៸᳐ )੭゙とらやといえば「東京の和菓子店では?」と思われる人もいるかもしれませんが、実はその発祥の地は京都なのです⸜♡⸝室町時代後期に創業し、後陽成天皇の御在位中には御所の御用を勤めるようになり天皇や皇族をはじめ、徳川将軍家などからも注文を受けるようになりました(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧明治2年(1869)、東京遷都にともない、天皇にお供して、京都の店をそのままに、東京にも進出したのです✧·˚⌖. ꙳
京都市営地下鉄烏丸線今出川駅を降りて、京都駅方向(下る)に烏丸通り(国道367号線)を歩いて行くと、とらやさんの店舗が見えてきて、上京税務署の看板がありますから、それを右折して一条通りを歩いて行くと、とらやさんのカフェである虎屋菓寮 京都一条店になります。今回、初めて訪問しましたが、目的は、期間限定(2025年は、1月4日(土)~1月20日(月))で提供されている『お雑煮』が目的でした(京都は白味噌のお餅を入れたお雑煮が定番ですが、なかなか、お店で提供されているところは少ないです)。お店の雰囲気は素晴らしいですし、平日の雨の日の午後でも満員で待たないといけないぐらい人気なのも分かるぐらい、お雑煮も格別に美味しかったです。お値段は、安くありませんが、年に一度のお正月のお雑煮にって思えば、高くないかと思います。
とらやさん。席は中と、庭園側と選べます。庭園側が人気ですが、店内も木を基調とした素敵なお店です。京都御所から歩いて少し汗をかいたので、季節の羊羹と冷たい抹茶をいただきました。とても落ち着いた雰囲気でゆっくりできました。お店の方もとても気がきいて行き届いた感があり、もてなされる気分になります。
平日だったからか、待たずに着席。あんみつ煎茶セットをいただきました。添えられた言葉通り、しばし癒やされた時間でした。
老舗のだからこそ生み出せる味わいと空間。御所近くで一服するならここ一択。
6月に訪問しましたが、お庭も、お菓子も素敵です。富山の日本酒である満寿泉をシロップに使った、かき氷をいただきましたが、目からウロコ、これは美味しい‼️でした。
とらやの販売店です。百貨店でも買えますが、こちらのお店の雰囲気は特別です。西に歩くと菓寮があり、食べられます。菓寮も素晴らしいので是非行って下さい。
名前 |
とらや 京都一条店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-441-3111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

きなこあんみつをいただきました。きなこが優しい味で、スタッフさんの対応も丁寧でお庭も行き届いていて、ゆっくり、腰を休めるには素敵なところだとおもいます。