深夜営業の貴重なゲーセン!
キャロム 青梅店の特徴
クレーンゲームは橋渡しが多く、アームパワーも感じられるポイントが魅力です。
メダルゲームのバベルやジュエルなど、幅広い機種が揃っているのが特徴です。
深夜5時まで営業しており、退屈しのぎにもぴったりなゲームセンターです。
クレーンゲームでの評価。基本的にほぼ橋渡しの台となっている。アームパワーは強くすぎでも弱すぎでもない感じで、爪の角度も悪くない。橋幅もものすごく広い訳では無いがキツキツでもないためしっかり手順を踏めば落とせるであろうくらいの広さ。要はプレイヤーの操作がそのまま結果に反映される設定が多いため上手い人には取りやすいと感じるだろうし理解が浅い人は沼りやすいと思われる。(なお私は後者気味…)ここの設定より渋いお店の方が圧倒的に多いため、基本的な取り方が出来るようになる練習をするにも良いお店だと思う。難点としては、止められる台数が少ないわけではないのだが休日はいつ行っても駐車場がほぼ満車で停めるのに難儀する点。カラオケ屋等複数のお店と共通での駐車場のせいか毎回そうなので、近くの人は別途手段で行った方がいいかもしれない。2024年8月更新ここももうだめですね動きの割にアームのパワーの弱さの割にやれることが少なくなって全然取れなくなりました。まともなゲーセンがどんどんなくなっていく…
クレーンゲームは橋渡し系が多く、橋幅も狭くなく・広くなく、アームパワーは意外とある感じ。処分台や、新しい景品は設定の難易度が変わるものの、常連になってしまえば取りやすい店舗。たこ焼き設定もあり、取れやすそうだが、ときどき玉を掴まない時がある。手の平サイズよりも小さいマスコット・ぬいぐるみ等は3本爪タイプの設定で、2台ほどやりましたが、1000〜1500円くらいで確率がくる感じでしたので、まだ良心的かな?スタッフの対応も良く、出入り口がクレーンゲーム、奥側がメダルゲームコーナー。駐車場は無料で、複数の店の共用駐車場みたいな感じです。
以前よりクレゲの設定がきつくなった。得に箱物の橋渡し設定。取らせる気無いですよね?新商品を頻繁に入れてる所と音ゲーがあるところはありがたいですが、クレゲは最近はぼったくりだと感じている。
田舎のゲーセン。空いてるので周りを気にせずのんびり遊べます。近所にスーパーとマックもあるので、ハンバーガー🍔片手にゲームしてる人もいます。
メダルゲームの機種としてバベル、ジュエル、トリニティ、カザーン、ギャラクシーなど一通りありました。バベルのイベントもやっていたみたいです。クレーンゲームはやっていないのでわかりませんが、まあまあの数がありました。
筐体の配置もっとどうにかでしょ🤔
アーケードゲームしました。イニシャルDの筐体をあと2台増やして欲しかったのでマイナス星にしました。その他は全然、問題ないです。
市役所側からだと長い坂を下ってこないと行けないので帰りが大変ですね。一通りアケゲーは揃ってる上混んでることが少ないので時折練習に利用してます。
クレーンゲームは可もなく不可もなく。ただし、田舎にしては貴重なゲームセンター。頑張ってください。
名前 |
キャロム 青梅店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0428-23-9208 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

クレーンゲーム橋渡しでよく遊びに行きますフィギュア、お菓子簡単に取れる商品難しいのもありますアシストも、してくれます定員さんの対応も良いです。