利根川沿いで新鮮野菜満載!
道の駅 はにゅうの特徴
新鮮な野菜や、地元で養殖された川魚が楽しめます。
利根川沿いでサイクリストに人気の休憩スポットです。
駐車場が広く、利用しやすい立地の道の駅です。
特に何もない道の駅です人が少なくて活気が無い見所も子供が遊ぶ場所も無く灰皿も敷地内全面禁煙の看板も無しこの何も無さがウリですかね。
こじんまりとした道の駅です。お弁当お菓子類は普通に売っていますが、多肉植物やメダカや金魚が売っています!
小さな道の駅(122号線下り方面を走行していると見逃すほど)。ショッピングモールも狭かったけど、地元の商品はそれなりに並んでいた。上り下りともに、バイカーのトイレ休憩にはちょうどいいかも。
小規模な道の駅です。広大な駐車場には、トラックが多く停車してました。トイレは、少し古さを感じました。ラーメン屋があります。味噌ねぎラーメンを食べました。とても美味しかったです!
ちょっと古い雰囲気がありますが駐車場はかなり広く、トイレは別棟になっています。店内は広くはありませんが、ところ狭しにバラエティーに翔んだ色々なお土産が取り揃えられており、油断すると結構買ってしまいそうです💦奥の方に食事処もありました。それほど混む様な立地条件ではない気がしますので、ゆっくり休むには良いんじゃないかと思います。
2023/06/10夕方訪問小さい道の駅です。野菜などを売ってる道の駅はよくありますが、ここにはビニール詰めされたメダカが売ってます。あと、テーブルの下にちょこんと生きたサワガニも売ってます。なぜ道の駅で売ってるのかは分かりませんが、サワガニを生きたまま袋詰めして買ってるお客さんがいました。
施設はこじんまりしていてトイレも古い感じですが新鮮野菜やめだか、とにかく色々売っていてとても楽しいです。中に入っているラーメン屋さんもとても美味しくスープも全部飲み干してしまいました。北海道でしか買えないカステーラが売ってました。
ながめが良い道の駅ですね。周囲、視界をさえぎるものがない。四季折々のの風景が楽しめることは、想像に難くない。地産のおみやげが充実していますね。他の方がおっしゃるように、食堂スペースがびっくりするほど狭い。しかしわたくし的には特に困りません。青天の日に訪ねてみたいですね。
サイクリスト達が多く利用する道の駅です。地元の特産物の販売と、ちょっとした飲食が出来る店があります。基本トイレ休憩がメインと考えた方が良いと思います。食事が出来るところが1ヶ所で狭いのでもっと色々なお店があればもっと盛り上がりそうな気がしますがどうでしょうか?ちょっと寂しい気がしますね~。
名前 |
道の駅 はにゅう |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-560-1010 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

2025.1.X 久々に寄りました、ギリギリ飲食出来るコーナーが終了で、買い物だけでしたが、併設の防災センター?のところに、関所の説明や展示物などもありよかったです。夕焼けが最高でしたが寒過ぎました。