渡良瀬川で広々キャンプ体験。
渡良瀬川河川敷 青少年ひろばキャンプ場の特徴
渡良瀬川の河川敷に広がる大芝生キャンプ場で、開放感満載です。
利用者が少ないため、落ち着ける静かな場所でキャンプが楽しめます。
サッカー場の奥に位置し、広々とした敷地でテントの試し張りに最適です。
渡良瀬川の河川敷にある広い芝生のキャンプ場。と言っても川が堤防の向こう側にあり川遊びが出来そうな雰囲気はありません。4キロほど離れたダノン城沼アリーナで受付して、水道の栓を預かります。定期的に見回りに来るそうで、勝手に入ってると即時撤去とか。お手洗いは仮説のものがあり個室は一基。周りになにもないのでトイレにこだわる人はかなり厳しいと思います。管理棟が前述の4キロほど離れてますので。サイト自体は広く設営もかなりアレンジ出来そう。使用料も申請のみの無料のため、男個人勢にはかなりいい環境です。ちなみにグーグルマップでここを目的地設定してもたどり着きません。「渡良瀬河川敷青少年ひろば 駐車場」を目的地にしましょう。そこから車で砂利道を通ってサイトまで入れます。
流し、蛇口2つ、仮設トイレは一応ありますが、他は何も無いキャンプ場。だがそれが良い。夕焼けと星空が綺麗。
平日に1泊で利用しました。だだっ広い敷地で完ソロ、贅沢な時間を過ごさせてもらいました。簡易トイレが苦手な方は車で5分くらいの所にセブンイレブンがありますよ。
市営の無料キャンプ場。電話で予約し、ダノン城沼アリーナで受付。帰りもダノン城沼アリーナに寄る必要があります。河川敷なので、木々は少ないですが、きれいな空を眺めながら、ゆったりキャンプできます。トイレと流し台は一応完備されています。
ホームページには特に記載されてありませんが、2021年11月下旬から利用不可となっています。再開時期を電話で確認したところ、わからないとのことでした。ルールを守らないかたがキャンプをしていることがあるようです。
無料キャンプ場ですが、コロナ禍なので今は閉鎖中のはずです。近くてふとした時に利用させて頂いております。仮設トイレと水道がありますが、水道は申請しないと使えません。無料が少しづつ無くなっているので、皆んなでマナー良く自然を楽しみましょう。今日は途中のスーパーでお弁当を買ってピクニックです。
照明が無く、広大な敷地を独り占め。(河川敷)公営の施設の為、手続きが面倒、連泊は出来ないが、(原則一泊二日)空きが有れば可能。水道、簡易トイレ有り。館林市街地に近い。
テントの試し張りu0026ソロキャン初体験で利用しました。9月末の平日でソロキャン2組のみでした。気温が高かったため虫に刺されましたが、それ以外はとても快適でした。城沼公園体育館で受付して無料で利用できるのもありがたい。
買ったばかりのテントの試し張りをしたくて、ちょうどいい場所を探していたらここに行き当たりました。無料で完全フリーサイトなので気兼ねなくテントを張ることができます。芝生も定期的に刈られていて地面も柔らかいですが、意外と凸凹しておりテントを張る場所をよく見定めた方が良いでしょう。仮設トイレと水道が設置されていてとてもありがたいです。近くにコンビニがありますが、堤防の向こう側なので少し遠いです。デイキャンプで土曜日の昼頃2時間ほどの滞在でしたが、曇りだったこともあり、他の利用客は3組程度で広々としていて快適でした。利用に当たっては城沼総合体育館窓口にて申請が必要になります。簡単な手続きで済むので、必ず申請をしてから行きましょう。
名前 |
渡良瀬川河川敷 青少年ひろばキャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0276-74-2611 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.tatebayashi.gunma.jp/s094/kosodate/060/050/20210310203341.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

利用に関しては、少し面倒ですが無料なので仕方ないです。隣がサッカー場なので、サッカー場寄りに幕を張ると翌日が土日だと、送り向かいの車に囲まれてします。ついトイレが近い方が良いと思い、トイレの直ぐ近くに設営したら翌朝その利用者や駐車する車の多さにビックリ!!風が強い時の焚火は芝生に火の粉が落ちないよう注意が必要です。あっという間に広がってしまいます。以前芝に火の粉が移り大事になった事案がありました。