桂坂の静かな野鳥園、紅葉とともに。
桂坂野鳥遊園の特徴
秋の紅葉が美しい桂坂の奥にある野鳥園です。
野鳥観察がしやすい観鳥楼で楽しめる静かな場所です。
登山コースで自然を感じながら散策できる憩いのスポットです。
11月10日現在、見頃のもみじ紅葉がとても綺麗です。まだ青葉のもあり、これからしばらく見頃が続くと思います。
行くまでの道はかなり坂が急ですが、とてもいいところでした😊観鳥楼ではエサ台にヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、シロハラなどの鳥が、池にはカワセミやカモ類がいます。山は少し険しく、最後まで登り切るのは難しいです。が、そこでもキツツキやヒタキ類が見れます。運が良ければルリビタキも…野鳥観察にはとっておきの場所です。
桂坂の住宅地の最奥に位置します。思った以上に施設が充実していました。駐車場。入園料。共に無料です。私はオシドリとアオサギしか確認出来ませんでしたが、本格的な装備の写真愛好家も多く、写真家や野鳥観察に興味深い方にお勧めです。また散策コースもあり、軽い運動がてらにハイキングも楽しめ、小さな子供連れの家族も楽しめます。
桂坂の1番奥にある公園。立地から考えると駐車場が少なく、行ったは車がおけない可能性あり。だが、木々が多く、ゆったりした散歩道で、行く価値はあり。物作りの場所や、池の鳥を観察する建物あり。入場は無料。2021.10、周囲の散策の道に関しては、立ち入り禁止場所が多く周回できず、端まで行って来た道帰る感じでした。
のどかで閑静なところ。駐車場もあり 鳥達を 眺めるのに 最適です。
民間の野鳥園 桂坂の奥の方にあり、ボランティアの方々の力で成り立っている様子。入場は無料、駐車場もあります。虫かご・網を持った親子がちらほら。有料の工作教室に参加しました。親切にレクチャーしていただき、ボランティアの方には感謝です。遊歩道、山への山道は閉鎖中でした。
近所にあるのに今迄行った事がありませんでした。正面から入るとすぐに野鳥を観察する建物があります。この日も小鳥のさえずりが心地よいです。本格的に中を散策するには、キチンとした準備が必要に思いました。
桂坂まちづくり協議会の写真展示がありました。平日なので人が少なくゆっくりできました。
登山コース周回で1時間程度。スニーカーで歩ける。途中の展望良し。駐車場は5台のみ。
名前 |
桂坂野鳥遊園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-332-4610 |
住所 |
〒610-1107 京都府京都市西京区御陵北大枝山町1−100 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

私が行った時は鴨くらいしか見られなかったけど、奥に行くともっといろんな鳥が見られると言われた。それで奥に行こうとしたが進入禁止の看板が立っていたので行けなかった。もしかしたら奥に行けるルートがあったのかもしれないが確認はしていない。