嵐山で味わう、優しい湯豆腐。
いっぷく処つれづれの特徴
奥嵯峨で楽しむ、優しい味わいのにしんそばが自慢です。
紅葉狩りの合間に、さっぱりとした梅くずきりが絶品の一品です。
地元のご婦人方が営む、ほっこりした雰囲気の茶そば店です。
犬連れのため、外の飲食スペースを使わせて頂きましたお店は清潔で店員さんは優しく、味も優しくて上品な味付けでしたしかもお値段は観光地なのにリーズナブル次回嵐山に来た時もまた立ち寄らせて頂きます。
嵐山、祇王寺近くの雰囲気の良いお店。店員さんの感じも良く居心地良く食事が出来ました。にしんそば、かやくごはん、湯豆腐をいただきました。どれも丁寧に調理されているのが分かる優しいお味でした。とにかく全部美味しい。他のメニューも食べてみたい。特に甘味系を食べに再訪したい。そう思えるお店でした。嵐山の良さは嵐山駅周辺には在らず。嵐山に着いたらタクシーなどで一気に北(あだし野念仏寺辺り)に向かい、観光しつつ歩いて駅に戻るルートをお勧めします。
紅葉狩り🍁を楽しみながら、お昼に入ったお店で湯豆腐をいただきました。窓の景色も趣きがあり、雰囲気の良いお店です。
紅葉狩りの合間につれづれさんで一服。梅くずきりを注文。さっぱりのどごしが良く美味しい🍵
祇王寺の帰りによりました。この辺りは観光客がすくないので、待ち時間がなく入店でき特に特別なメニューはありませんがゆっくりできました。
にしんそばがとても美味しかったです。値段も良心的で、厨房には活気のある叔母さまたちが和気藹々としていました。店内はそこまで広さはありませんが、居心地も良かったです。この辺りを観光で訪れ、食事がしたくなったら訪れるべき飲食店だと思います。
嵯峨野散策の折にふらりと寄れるお茶屋さん。そばがメインでおでん定食などもあり、お団子など甘味メニューも豊富。観光地としてはお値段かなり良心的です。注文したのは、「やまかけそば(温)」¥750「みたらし団子」¥400嬉しい柴漬け付き。温蕎麦は細麺で柔らかめでした。みたらしは、香ばしくほどよい甘さのタレで好みの味!あとビールを注文したらアテで出てきたゴボウの酢煮がとっても美味でした。お天気よければお外の席でもいただけるみたいです。2022/09/24
嵐山の散策のひと休憩にオススメです。客も少なく、嵐山駅近くではとても沢山の観光客がごった返していましたが、ここまでくれば観光客も少なく、落ち着いた雰囲気でリラックスできます。
12月初旬でも、紅葉が綺麗でした🍁良心的な価格でお蕎麦や和菓子などが頂けます。
名前 |
いっぷく処つれづれ |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
〒616-8426 京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前往生院町25 |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

奥嵯峨でそばや甘いものが食べられる休憩処。お店の人の接客も丁寧で入りやすいお店。にしんそばを食べましたがお出汁がきいて美味しかったです。値段も750円と安かったです。