嵐山で出会う繭の魅力。
あだしのまゆ村 本店の特徴
繭で作られた可愛らしい人形が並んでおり、京都土産にぴったりです。
近くの化野念仏寺の手前に位置する立地が魅力的なお店です。
フレンドリーな店主との楽しい会話が、素敵な京都の思い出になります。
去年の夏先に初めて訪れてから、嵐山に行くたびに足を運んでいます。人形の可愛さや精巧さはもちろん、女将さんや従業員の方々が非常に温かく、お話をする中で心が温まります。付近の観光地や、おすすめの飲食店も教えてくださり、嵐山観光をより思い出に残るものにさせて頂きました。最近では諸事情により不定休になっているとのことですが、また嵐山に訪れた際には必ず立ち寄ります。
まゆで作られた商品も折り紙作品も素敵な作品でした。店員さんも愛嬌のある方でした。
化野念仏寺の手前にある繭で作った京風の可愛らしい人形を販売しているお店です。珍しいので、念仏寺に行く際にはちょっと立ち寄ってみるのもいいかと思います。
とても気さくで話好きの店主さんがやられています商品のことから地域のことまで、いろんな話に花が咲き、京都の良い思い出になりました景色もよく、また何度でも訪れたくなるお店です。
店内は暖かいのですが、カメラ持っていたので寄リませんでした。道路脇の出店にはとても繊細な飾りの置物がお手頃価格売られています。
小雨の中、京都タワーが見えますの案内に惹かれて訪問しましたお茶や頂き物のリンゴだとご馳走してもらいましたとてもあったかいお店です。
繭で作った可愛い人形が並ぶお店。オーナーさんも店員さんもお話好きで、その割にはあれやこれやと売り込みをしないので居心地がいい。色紙の字は『歌舞伎のまねき』で有名な勘亭流の井上玉青先生によるもので、そうなった経緯には小さなドラマがあるが、それはオーナーさんからお聞き下さい。
毎年暮れ近くになると干支まゆ人形を買い求めに来ます。贈り物にいいんです。気に入って貰えますよ。
お店の方が優しく、気軽に話せました。
名前 |
あだしのまゆ村 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-882-4500 |
住所 |
〒616-8436 京都府京都市右京区嵯峨鳥居本化野町12−11 |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

まゆ人形がとても可愛くいい京都土産になる。外国人にもお勧め。店長をはじめ皆さんとてもフレンドリー。店のある奥嵯峨は客も少なく、のんびり出来る。隠れ家のような店。