工場直営の八ツ橋切れ端、お買い得!
井筒八ッ橋本舗 嵯峨野店の特徴
妙心寺付近で楽しめる、井筒八ツ橋の美味しい生八ツ橋です。
工場直営のため、お買い得な八ツ橋の切れ端が手に入りますよ。
新商品の八ツ橋や夕子の生八ツ橋も丁寧に案内してもらえます。
住宅街のわかりにくい場所にありますが、お買い得な八ツ橋の切れ端は他の店舗ではなかなか購入出来ないのでまた利用したいです。
あの有名な夕子の自宅?お土産やさんで見かけないようなお菓子もあります。
事前に調べてみたけど、情報が少なかったので分かったことを書きます。(八ツ橋の切れ端についても記載します)まず、とても分かりづらい場所にひっそりと佇んでいますので、初見ナビ無しでは到底たどり着くことはできません。駐車場はあるのか、車で来場できるのか調べてもわかりませんでしたが、敷地内は駐車スペースがあるので確実に停めることができます。後述しますが、店内には人がほとんど入れないので来客上駐車で困ることはありません。店内はほとんどが工場と事務スペースで販売所はせいぜい大人4人、2グループは入れるかといったところ。欲しい商品があれば店員さんにいって奥から持ってきてもらうスタイルです。八ツ橋の切れ端目的で来る客も多く(私が行ったときも別の人は頼んでました)、安いのでついついたくさん買うかもしれませんが賞味期限が1日程度なので食べきれません。お腹もすぐに張るし味も飽きてくるので一人一袋は厳しいです。食べれても半分が関の山なので計画的に購入しましょう。ここは子供対象のイベントも定期的にやっているみたいで、店員さんから案内の紙をいただきました。★一つ減は、店内が狭いことと、商品を探している間ずっとカウンターから店員がこちらを見ていて買い物しづらかったからです(圧が強い)切れ端以外の商品ならスーパーや土産物屋と変わらないのでそちらで購入したら良いと思います。
初めて利用させていただきました。住宅地の中分かりにくい場所です三回うろうろしました。製造工場という場所柄なのかな?販売店もかなり品数が多くて📦️おみやげ物にはこれから利用したいところです。固い八つ橋もやわらかいのも大好きです。
京都といえば八つ橋!聖護院や井筒、その他にも色々種類があり迷ってしまいますが、アウトレットでお得に買えるのは、工場直売の井筒八つ橋嵯峨野店です。八つ橋の切れ端が300g以上入ってわずか200円程度です。※正確な値段を忘れました。1グループ10袋までで、店頭に並んでるわけではないのでご注意を。切れ端ありますの札が店内にあれば、売ってるようです。私は早朝嵐山に行ってその帰り道に買いに行きました。朝の9:30くらいだったかと。住宅街にある工場で人通りも少なく、店内も我々1組だけでした。ちょうど空いてたタイミングだったのか?味は普通の八つ橋で、私は皮が特に好きなので夢のような商品です。5袋買い込みました。ただし、簡易包装のため消費期限が翌日と短いです。食べきれない分は冷凍して後日食べましたがお腹壊すとかはなかったです。ちなみに、切れ端以外の商品も、賞味期限の短い商品が半額になっていたりとお得に買えます。短いといっても本日中というわけでもなく、1ヶ月程度あるものもあり、かなりお得です。
40年ぐらい前から切れ端を買ってました。昔は量り売りで、50円分も買えばお腹一杯。お土産屋で売っているちゃんとした物よりも、柔らかく厚みもあるので食べた時の存在感は大きい。
10個入りの鴨サブレを探して辿り着きましたが店頭にはないので別のものをお願いしたところ、いろいろお話しさせていただいて10個入りの鴨サブレを用意していただけることになりました。ありがとうございます。神奈川県民であることを伝えると恐縮していただきましたが、鳩に劣らず美味なサブレでした。お店の方も親切で良い気持ちにしていただき、また京都に来た時は必ず寄りたいと思います。鴨サブレの個別パッケージ、フランス語?ではなく日本語で「鴨サブレ」と書いた方が配った時に分かりやすくて良いと思いました。
工場ならではの、ある訳アリ品が買えます。希少なので午前中に買い求めるのがベター!
中は小さいですがとても丁寧に商品の説明をしてくださいました。勿論味も美味しくまた行きたいと思いました。
名前 |
井筒八ッ橋本舗 嵯峨野店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-861-2121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

妙心寺の直売店で、井筒八ツ橋本舗の生八ツ橋が美味しかったので地方の知り合いに贈る時に、たまに利用させてもらってます。住宅の中にあり、わかりずらいのが、また穴場チックの知る人ぞ、知る、て感じがでてます。また利用させていただきます。