コンビニ裏の隠れ神社。
松尾神社の特徴
住宅街の奥に立地し、隠れ家的な雰囲気が漂う神社です。
コンビニの裏手に位置し、訪れやすいのに静かな環境を提供しています。
境内は非常にコンパクトで、思わず立ち寄りたくなる落ち着いた空間です。
吉祥院には、松尾神社が5社あります。いずれも神社も社務所のない無人の神社になりますがどこも掃除が行き届いて美しく維持されて気持ちがいいです。南区吉祥院西ノ庄東屋敷町にある「松尾神社」もその一つです。主神:大山咋命配神:品陀和気命、市杵嶋媛命。
八条通から路地に入った先に、南に面して鎮座します。住宅の間に小さな境内と社殿があります。
西大路八条を西へ入るとローソンが見えてくるのですが、その手前を左に曲がった先にあります。住宅地の中にある、小さくて綺麗な神社です。
住宅街の内部にあって場所は分かりにくい。
柵で囲われた非常にコンパクトな境内です。
コンビニの裏手に佇む神社。小さめの敷地には、灯篭や椿など鬱蒼と配置されており、周囲から独立した独特の雰囲気がある。
名前 |
松尾神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
〒601-8311 京都府京都市南区吉祥院西ノ庄東屋敷町49 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

忽然と現れた神社。