西大路七条の遊び心ある銭湯。
大正湯(京都市下京区)の特徴
遊び心のある銭湯で、アヒルの湯が人気です。
駐車場が6台完備されていて便利です。
水質が良く、温度調整されたお風呂が魅力です。
遊び心のある銭湯。変わり湯(薬湯とか炭酸湯とか週替りのお風呂)には、ラバーダックのアヒルがたくさん置いてました。奥に8人くらい入れる広めのサウナ、その横に打瀬水付き水風呂。変わり湯、浅風呂、ジェット風呂、深風呂、電気風呂でした。洗い場は、16ヶ所くらいたくさんありました。脱衣場は、真ん中に四角形の座れるイスがある他は、体重計があるくらいでスッキリしてました。しかし地元出身の芸能人の方が鏡広告を出しているという掲示を見て、もう一回入り直そうかと思いました。なんでもナゾナゾになっているとのこと。気になるぅ。
西大路七条を東に行った所にある町銭湯♨駐車場ありです。東側の信号を北に行っ左側、ちょうど銭湯の裏側に6台ぐらい駐車可能です。ロビー型の銭湯で、自動ドアを入ると休憩所を兼ねたロビーがありそこから男湯、女湯へ。脱衣場は広々で綿棒はない代わりにドライヤー無料です。浴室手前には裸のまま座れる休憩椅子あり。浴室手前は男女湯の仕切り壁添いに電気風呂、広いジェット湯、冷水管ありのリラックス風呂、奥に広い水風呂とサウナな造り♨リラックス風呂だけ温度が控えめでのんびりゆっくり入れる様になっています。カランも15個以上設置されていて結構大箱な感じです。嬉しい事にリンスインシャンプーとボディーソープが置いてあって貸しタオルさえあれば手ぶらで来れるのが嬉しいですね⤴奥のサウナは結構広くてキャパ10人以上あります♨テレビ設置あり。二段式で上段はしっかり熱くていい感じ⤴窓が大きく取られてて浴室、脱衣場が見渡せる感じで開放感があります。水風呂もおそらく地下水ですがしっかり冷たくて気持ちいい🎵😆何よりしっかり深い水深があって広い水風呂なのがとっても良いです。コンパクトながら本当、良く出来た町銭湯♨欲を言えば、脱衣場にもう少し休憩スペースが欲しかったかな💦自販機なんかが設置してあればサウナ好きな人には癒し度上がる気がします。
貸タオルが少し生乾きでした(そんなレビュー他に無いので偶然だと思う)お風呂は清潔で、シャンプー・ボディーソープが常設され、ドライヤーも無料と親切。平日夜でも常連さんが沢山いて、受付の方も愛想良く、また利用したいと思ういい銭湯でした。
画像は駐車場にいく路地です。ノスタルジックですよね。店舗の中は撮影できないのでお伝えでしませんが、この近所では珍しい深夜一時までの営業だし専用駐車場は六台?七台ぐらいは止めることが可能です。なにより、シャンプーとボディシャンプーが常設されているのは有難いです。手ぶらで行ってもタオルだけで入浴できます。サウナも、広めでゆったり出来ますし満足のいく銭湯でした!
駐車場が有ります!七条通り沿いにある銭湯なので駐車場がないとずっと思ってたんですが、銭湯裏手に約10台専用無料駐車場があります。これで車で通りがかりの人達も銭湯に寄れますね!!
毎年元旦~営業 午後3~午前1時まで♨️京都市内では元旦早々♨️営業されてる銭湯はここだけなもね水曜日定休日です😊駐車場も有ります😊
漫才師サバンナの高橋の実家の歯医者の近所の銭湯。サウナも気持ち良くて、水風呂も深くて冷たくて、最高。日曜はアヒルのおもちゃに癒されます。
水質も良いです♪温度もぬるめ、熱めでありで良いです♪水風呂も良い♪(飲んでる人沢山お見かけします)サウナもリニューアルして更に綺麗になっていました。サウナの温度も高めで良い♪
ローカル銭湯。2021年現在450円サウナは結構熱々で水風呂も、気持ちいい。脱衣場と風呂の間に外気浴っぽい休憩ベンチあり。サウナストーブも最近リニューアルして温度もいい感じです。場所はサウナ大好きなサバンナ高橋の実家近くです。西七条の英雄として鏡広告も出しています!
名前 |
大正湯(京都市下京区) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-313-2343 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

凄くきれいに、手入れされている銭湯です。一通り有り、サウナ、水風呂、電気、薬湯、ジェットと、そろってます😵常連さんのマナーも良くオススメです👍️是非どうぞ。