鶏白湯つけ麺、濃厚極まる!
麺屋 さん田の特徴
濃厚な鶏白湯スープのつけ麺が特徴のお店です。
京小麦を使用した麺は弾力があり、香ばしさも楽しめます。
吟醸らーめん久保田出身の店主が手掛けるラーメン店です。
つけ麺が有名だそうですが、普通のラーメンが食べたい気分でしたのでラーメンを頼みました!🍜とても上品な鶏白湯スープが濃厚で美味しかったです✨食べ応えのある分厚目のメンマも丁度いい感じでした。全体的にバランスのいいラーメンでした🍜カウンター席が10席程の小さなお店です。お昼時はとても混雑しますので、すぐに食べたい場合は、開店10分前に来るか時間をずらして来る方が良さそうです。中に5〜6席ほど待合があります。外で待つ人のために日傘が置いてあるのポイント高かったです。
定期的にご近所に用事があり、時間に余裕があるとついつい寄ってしまうので、何度かお伺いしています。こちらのお店では、太めのツルツルした麺が好きなので、ついついつけ麺ばかり食べているみたいです。今度はラーメンを食べようと思っています!隣の席の方に運ばれた際に聞こえた「毛沢東」が気になりすぎて、調べたらまぜそばなんですね。期間限定のメニューがあるのもナイスです!そちらも機会があればいただきます(•ᵕ人ᵕ•)
美味しかった、けど後もう一押し欲しかったなというのが正直な印象でした。スープの鶏油もう少し入れて欲しかった。麺は300gで増量したけど、ペロリ。400gでも良いくらい。締めにご飯合うかなと思ったけど、微妙でした。卓上のニンニク焦がし油や一味も使ってみましたが、個人的にあんまり好みではなかったです。
極上の鶏白湯が楽しめるお店。つけ麺・らーめんのスープはドロドロで超濃厚ながらも驚くほどさっぱり食べられて、女性にもおすすめ。純白の鶏チャーシューは京都トップクラスの美味しさ。メンマも毎回増したくなるほど。お店の方のの接客も素晴らしい。限定メニューもどれも魅力的なものばかりなので、SNSの投稿は要チェック!
麺屋さん田 さん💁♂️つけ麺並メンマ鶏と水のみで炊かれたつけ汁は、鶏ガラやもみじ等をメインで鶏油で調整されぶっ飛ぶくらいに濃厚なタッチとボディでありながら重過ぎず軽過ぎず絶妙なバランスで中太麺からは全粒粉の香ばしさが漂いパツっとした歯応えの京小麦が小麦感を押し上げてくれる メンマも美味し!三田店主ゴチ〜🙏
ラーメン850円とつけ麺1000円いただきました。つけ麺はラーメンに比べるた太麺です。味はつけ麺とラーメンともほぼ同じ濃厚魚介風です 味は今流行りの感じで普通にウマイです濃厚度は高めです カウンターばかりでそんなに人ははいれません つけ汁のわり出汁はウマイですので是非おすすめ。
「麺屋 さん田」▫️京都市右京区西院追分町7-4▫️駐車場無▫️券売機制「らーめん」850円【スープ】超濃厚ドロドロ鶏白湯塩分濃度も丁度でメチャ旨!麺を食べていくと自然に無くなるタイプ【麺】中細の縮れ麺やや硬めで良いコシスープが絡む絡む!【トッピング】鶏胸肉チャーシュー×3、柔らか濃いめのキューブ状メンマ×3、微塵切り玉ねぎ、ネギラーメン本でグランプリを取っているつけ麺の人気店開店15分前で先客9名11時少し前にオープンカウンターのみ10席丁度10人目で1巡目に着席人気のつけ麺。写真を見るだけで旨いのが伝わるやや茶色い太めんでもここはいつもの「らーめん」を!すると一番初めに着丼!他の方は皆 つけ麺かまぜそばの様鶏の旨味満載のドロドロスープ縮れ麺に絡みつくスープをこそぎ落としながら麺を啜ります麺もスープに負けておらず主張してきますラーメンもメチャメチャ旨いですスープほぼ完飲で瞬食です私が食べ終わってもつけ麺はまだ提供されてません麺を茹でたり 水で〆たりするのに時間がかかるんかなご馳走様でした。
とても美味しいラーメン屋さんでした。また再訪したいです!・土曜11:15頃訪問。既に満席。待ちなし・東京からの出張時のランチで利用・夏季限定で店推しの冷やし坦々つけ麺を注文・提供までは10分も経たず軽快・店員の方、皆さん明るい・店主さん、とても感じが良かったです・メンマ大きめ美味しい・鶏チャーシューはふんわりで美味・トッピングのマー油は入れるべき・麺は平打ち、太くもなくすすりやすい・チンゲンサイ、おいしい!・B'zのBGMが最高でした!
五条イオンのすぐ裏手にあります。駐車場がないようですが、イオンの駐車場が平日5時間無料なので利用しました。もちろんイオンでもたんまり買い物(笑)席数は10席程のこぢんまりしたお店です。中はやや雑然とした感じ。スタッフは機敏で丁寧。好感です。迷いに迷って今回はカレーつけ麺と鶏チャーシュー丼を。オペレーションが良く、あまり待たないで到着。つやつやの綺麗な麺が良い感じです。つけ汁はかなりドロッとしてます。非常に濃厚。そしてその分非常に絡みが良く、とても美味しく頂けました。濃度があるのであまり最後まで温度が下がらず良かった。つけ麺かくあるべし、という感じです。鶏チャーシュー丼もとても良い。カレー味との相性も良く、とても満足でした。隣の方が食べてた限定の冷やし坦々麺(迷いに迷った)、お伺いすると非常に美味しいとのこと。初めて来たので限定品にしなかったのを少し後悔しました。どれを食べてもきっと美味しいのだと思います。また必ず伺います。次はまぜそばとラーメンで迷う事必至。
名前 |
麺屋 さん田 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-321-5556 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

本日は西院までラーメン巡り今回は百名店2022巡り京都編になります車でブーンと西院までやってきました♂️京都でもこちらの方は初めてきました濃厚なつけ麺で有名な「麺屋さん田」さんに初来店五条にある「吟醸らーめん久保田」出身らしいです♂️ピーク時を避けて来店しましたが5人待ちの大盛況しかし回転早く5分ほどで入店し券売機で「つけ麺(並)」を購入し中待ち1番目なりまもなく着席♂️食券を渡して12分後に着丼です■■■つけ汁■■■つけ汁は鶏の動物系スープですどろっどろのつけ汁は先日食べた「極鶏」さんを彷彿させてくれます鶏と水だけで作られた超ど濃厚つけ汁を啜ってみると「鶏!鶏!鶏!」と大合唱したくなるくらいもう鶏の旨みが口で広がりまくりで濃厚なのですがクセとか臭みとか全くなくてこういう「ど濃厚系」ってドンっと胃にくる感じがほとんどなんですけどこちらは軽やかな感じがちょっと不思議です□□□ 麺 □□□麺は自家製中太ストレート麺です全粒粉入りの自家製中太麺でまずは指南書通りに麺だけをいただきます♂️京小麦を使用しており小麦の風味と甘みを感じてコシもしっかりしていて麺だけでも美味しいので3本と言わずそのまま結構食べてしまいましたそしてつけ汁につけると恐ろしい程つけ汁が麺に絡みつきます濃厚な汁に負けないくらい小麦の感じることができますただドブ漬けすると鶏丸ごと感なので2/3くらいがベストだと思います■■■チャーシュー■■■チャーシューは鶏ムネチャーシューです分厚くてかなり大きめの鳥ムネチャーシューがドンドンドンっと3枚麺の上に乗っていますかなりインパクトのある鶏ムネチャーシューです分厚いのにかなり柔らかくスッと噛みきれます塩味がやや強めでつけ汁に負けないインパクトがあり食べ応えがかなりすごかったです□□□まとめ□□□食べ終わったらつけ汁がほぼなくなっていましたそして最後は残ったスープにスープ割を投入していただくと魚介の風味がプラスされめっちゃ濃厚ながらも飲みやすいスープになりましたなんか食べた後も鶏が口に残ってるけどなんだろう嫌じゃないと感じたのは初めてかも。