千葉公園の静かな弁財天様へ。
厳島神社の特徴
市杵島姫命を御祭神とし、弁天様として親しまれています。
お話し好きな宮司様がおり、温かい雰囲気で参拝できます。
御朱印を拝受しに初めて参拝しました。御朱印は、半面の通常の御朱印で、初穂料は300円です。今回、神社さんのご厚意で、見開きの切り絵の御朱印を特別に拝受させて頂きました。初穂料はまだ確定しておりません。今回は、末広がりと言う事で、800円で購入しました。駐車場は、わかりませんが、最寄り駅から徒歩5分位です。
芸と技術の弁財天様のオチカラをお借りに時折、参拝させて頂いてますです~感謝(ㅅ´ ˘ `)住所が弁天3-1-1弁財天様の住所みたいで好きです~厳島神社的には海運、交通安全金運、必勝祈願もありますです~
千葉公園のそばにある神社です。社殿の隣に社務所がありそちらで御朱印を頂くことができます。気さくな女性のご神職が書いてくださいました。
『千葉公園 厳島神社』住所→ 〒260-0045 千葉県千葉市中央区弁天3丁目1−1祀神︰\t市杵島姫命御朱印:あり駐車場:あり備考:・創建は不詳ながらも、江戸時代の頃とされている。・祭神は琵琶の名手で芸能上達と財運の御利益のある女神様・弁天様とも呼ばれており、周辺の地域の町名『弁天』も、こちらの神社に因むものとなっている・手水舎の水は湧き水で、中々冷たい・祭神の遣いは蛇である為、蛇を掘った石がある・ナビによっては『千葉公園』側の方にピンが立つことがあるが、駐車場は千葉公園の南口側に曲がると此方の神社の鳥居があり、鳥居から見て左側の方に向かうと専用駐車場の方にも鳥居がある。・数台駐められる為、駐車は難しくない・御朱印は最近、書き置きもやっているらしいが神職が居れば書き入れてくれる・中心の朱印は紙札にも使用されているものらしい・私は、2024年7月1日に参拝した。天候に恵まれず、雨天の中での参拝となった。#神社#御朱印#結月大佐の御朱印さんぽ。
そんなに大きな神社さんではありませんが、木がたくさんあります。サクッとお参りするには良いのではないでしょうか。
小さな神社です。新しい鳥居がいくつか奉納されていました。とても綺麗な朱色が目につきます。小さな神社ですが、安心できる場所でした。平日でしたが、地元の方らしき方が、たくさん参拝にいらしてました。社務所の方がいる時は、由緒書き・御朱印と頂けるとのことでした。不在時の御朱印は書き置きだそうです。社務所の方とお話した時間がとても充実していました😊
古いたたずまいの木造の家の庭といった印象を受ける神社でした。御朱印こことが特に書いてなかったので、尋ねてみると300円で書置でありました。サイズは大きめで1ページをほんの少しはみ出す大きさでした。千葉駅からは15分くらいでした。
千葉駅北口近く、千葉公園入口にあります。非常に小さい境内に歴史を感じる拝殿があります。一の鳥居から拝殿まで複数の鳥居が設置されています。御朱印は書き置きで頂きました。駐車場は境内横に狭いながらも7~8台スペースがあります。
巳の日はこちらの弁財天様へ行きます。子宮の形をした祠や財運が上がる蛇の岩🐍など凛とした佇まいの中煌びやかさなどは一切排除した清々しい木の流れのある場所です。
名前 |
厳島神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
043-261-3450 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

千葉公園の横にある小さな神社です。