滝の前の弁財天でパワー充電。
天龍白蛇弁財天の特徴
滝の近くに弁財天を祀った神社がある、特別な場所です。
奥にある滝とその雰囲気が、パワーを感じさせます。
桜花苑の反対側にある、わかりやすい道ではないアクセスです。
賽銭は小銭がなくてもペイペイで支払可能。
少し暗い小道の奥にありました。滝に近づくには小さな小川に入らなければたどり着けません。
凄く良い空気を感じました。
奥に滝が見える祠蛇要素は不明賽銭箱が何故か滝近くにもあるけど辿り着くには少しコツがいる行く人いるのかなって思ったけど賽銭入れたら中に硬貨が当たる音がしたので一定数はここまで来てる模様分かれ道で右の階段を登ったらえらい目にあった。
滝が落ち、その前に弁財天が祀られています。滝の水は、おそらく上流にある千手乃滝から流れてきたものでしょう。哲学の道からそんなに離れていないものの、鬱蒼とした雰囲気の山中です。
パワーを感じる場所でした。雰囲気あります。少し寂れてます。
アクセス:熊野若王子神社様から地図はUPした画像をみていただきたいのですが、整備されていない細い道を少しだけ歩きます。お社も少し荒れてしまっていますが仕方ない感じでしょうか。それ故に余計に新鮮な空気に包まれている感じがします。私以外には誰もお参りする方はいませんでした。突き当りに「如意輪の滝」という湧き水用のような水が流れ出しているところがあります。神聖な水と感じて大切にされてきたのだろうと想いました。
桜花苑入り口の反対側右奥に鳥居が見えます。滝の上にお不動さんがおられます。
巳の日に参拝。
名前 |
天龍白蛇弁財天 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-771-7420 |
住所 |
〒606-8444 京都府京都市左京区若王子町熊野若王子神社 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

暗くて誰もいなくて奥に進むのが少し不安でしたが 行って良かったです。