近代美術館テラスで楽しむ生パスタ。
cafe de 505 京都国立近代美術館店の特徴
京都国立近代美術館内のカフェで、チケット不要で利用可能です。
テラス席からは川や桜が見え、のんびりと過ごせます。
季節限定メニューや生パスタが楽しめる穴場のレストランです。
近代美術館1階に位置するレストランです。鑑賞券がなくても利用できます。熱々の鉄板で供される、パスタはおいしくてボリュームもあり満足感があります♪入り口に過去に開催された展覧会の図録などが設置してあり、自由に読むことができます。川沿いに面したテラス席も、赤いパラソルが野点傘のようで生き生きとした新緑に映えてとてもすてきな雰囲気を醸し出していました。店員さんが丁寧で感じがよいことも好印象です。
美術館内のカフェテラス席も数席あります平日もやはり平安神宮前もあるのか混雑13時頃で空きがあるくらいですこの近郊ではちょっと穴場なのかもしれませんセットにしても2000円前後なのでリーズナブルな感じ季節限定のメニューや生パスタデザートも揃っているのでゆっくりできます春ならテラスが気持ちよかったです😄
近代美術館に併設しているレストランで、美術館に入らなくてもレストランは利用できます。テラス席があり人気があるのでランチを避けても2組待ちでした。15分くらい待つと中の席かテラスか聞かれて、テラスにしました。川の流れもみえて桜の新緑が綺麗でした。お花見シーズンはかなり混んでいそうです。最初にミニサラダが来て注文してからは思ったより早く料理が運ばれてきました。陶器に入ったカルボナーラリゾットは、ぐつぐつと湯気が出て、かなりずっと熱々でした。豆乳が入っていて通常のカルボナーラより、あっさりとしていて食べやすかったです。セットにしてドリンクも選べました。雰囲気が良いので、ワインを飲んでいる方が結構いらっしゃいました。
カルボナーラリゾットを食べました❗グツグツ煮えていて熱かったですが、美味しかったです🎵お米が少し焦げているのも美味しかったですが、卵が煮えすぎて硬くなったのは。焼きカルボナーラパスタもグツグツいっていて美味しいのですが、卵が固くなったのはやはり舌触りが。火が通っても良いようなものがあってるかもですね。抹茶感は少し薄かったですが、デザートも美味しくいただけました。
今年の3月末に平安神宮でのお花見の前にランチをしました。こちらに来るのは3度目位ですが、桜の季節は初めてでした。店内からも外の川や桜は見えますが、テラスは最高です。さすがに時期的に少し待ちましたが、それでも20分弱で、テラス席の端側へ行けたのでラッキーでした。桜の木には手が届きそうな勢いで、ランチの途中に何度もハラハラと花びらがテーブルに落ちてきたり、風が少しふくと、たくさんの花びらが水面へ散る光景に何度かテラス席の人達の歓声が上がりました。本当に心地よく幸せになるひと時を過ごせます。桜の時期ではなくても、真夏や真冬以外は気持ち良く楽しめてオススメできるお店ですよ。お料理は、生パスタがメインなのですが、パスタが大好きな方には少し物足りないかもしれません。あと、あっさり目のものよりはトマト系など、しっかり目の味付けのものの方が最後まで美味しく食べれると思います。フルーツサンドはパンが少しパサついてますがクリームは程よく味は美味しいです。ロケーションを楽しめて観光地の美術館内の割に混み過ぎず比較的ゆっくりできるお店です。カフェ使いでsweetsなんかも癒されて良いのではと思います。私は一緒に行った人と心地良い時間と桜を間近で楽しめたのでとても良い思い出になりました☆
お店の人の対応もよく、パスタがお勧めです。お皿が熱いので、いつまでも温かいまま食べる事ができます。お店の雰囲気も、静かで落ち着いた感じで好感が持てました。
隣を流れる琵琶湖疏水の音を聴きながらテラス席でのんびり遅めの昼ごはん。ゆばカレーと紅茶のセットで1400円ほどでした。スパイスの程よく効いたカレーは辛すぎず、お肉はほろほろで美味しかったです。
近くのレストランでランチを予約したものの東山駅に到着したのが早すぎてしまい、涼みながら待つ場所を求めて入りました。間近に川を望める外の席がとても心地よかったです。席に案内されたときに椅子に分厚いクッションを敷いてくださって、ゆっくり過ごしましたが快適でした。あんみつは主に抹茶ゼリー(ゼリーと書いてあるけれど寒天の歯ざわり)をいただく仕様かなと思われるバランスで、抹茶ゼリーが甘すぎず美味しくいただけました。アッサムティーも濃いめで美味しかったです。
紅葉シーズンの週末なので、どこも混んでいると思い、ふとテラス席のあるここを思い出して訪問しました。14時過ぎだったからか、店内であれば席は空いていましたが、テラス席にしたかったので15分くらい待ちました。疎水に張り出したようなテラス席で目の前が桜の木なので春はとても素晴らしい景色だと思います。11月でも昼間はまだ暖かいのでテラス席はとても気持ちが良かったです。ランチとしては遅いので、フルーツサンドとハーブティーを注文。フルーツサンドは、パンがちょっとパサパサしていたのと、スタッフの方が人によってかなり対応に差があったのと、あとこれは仕方ないですが、疎水の生臭いようなにおいが微かにしていたのてマイナス1にしました。
| 名前 |
cafe de 505 京都国立近代美術館店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
075-771-5086 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 9:30~16:30 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
雰囲気の良いカフェ窓辺の眺めも良かったですまた寄りたい。