円山公園奥で湯葉尽くし。
京料理 いそべの特徴
湯葉スープやゆば田楽が楽しめる特別な料理を提供しています。
円山公園の美しい景色を眺めながら食事ができる立地が魅力です。
和牛ステーキ付きのオリジナル懐石で心に残る特別なひとときをお過ごしください。
円山公園の奥にあります。周辺は自然なのですごく静かで、店内も厳かな雰囲気です。座敷の席からみる夕暮れもすごく綺麗で雰囲気◎でした。お店の方も皆さん丁寧な接客で、「おいでやす」と京都ならではの出迎えをしてくださったのが観光客の私にはとても印象的です。春の京ゆば会席・緑風(¥5000+税)をいただきました。(こちらのメニューは要予約です)ゆばを使った色んなメニューが次々と・・・どれもとても美味しいのですが特に美味しかったのが季節の逸品「甘鯛桜蒸し うすい豆あん」。見た目や名前から「甘いのかな?」と思いきや、桜餅のようなものは桜の風味がほんのり香るもちもちのお米で、豆あんは濃厚な豆の風味と塩気が丁度よくてほっこり癒される1品でした♪それから「湯葉かけご飯」も、たくさん食べた胃袋に優しい和なお味で最高でした´`*とにかくどの品も料理長の手の込んだ逸品ばかりで、とても美味しかったです。
東本願寺午前に済ませ午後からの大谷祖廟へのあいだの昼食に予約を入れました。リーズナブルの価格で湯葉づくし、湯どうふ膳、ダイズ系NGがいても他のお膳を対応していただき有り難くゆっくり皆で美味しく頂きました。ただ駐車場入るのに看板の下にこの坂を降りるとかこの先とか案内図が大きく表記されていると分かりやすいかな?老舗なので若者達でワイワイとは無さそうですが大人数での食事会に良い。祖廟に近く円山公園と立地も良いと思います。
祇園、八坂神社方面から入って、有名な枝垂櫻を通り過ぎて奥に進んだところにあります。ツアーコースの一環での訪問となりました。場所柄景色も風情も良く、ゆったりと楽しめる室内で、心地よく過ごせます。三段重の御弁当形式の懐石料理を美味しくいただきました。最も印象的だったのが、鯛の桜餅仕立てです。道明寺桜餅の餡が鯛の身という逸品です。白味噌の濃い味噌汁も京都ならではでしょうか。その他、湯葉に、お造りにと、とっても堪能させていただきました。
八坂神社の東にある円山公園内に有るお店です。京都料理専門店で ゆったりとしていました。次回は 個人で訪れたいと思います。
美味しい満足のお料理です。
お盆の知恩院お参り後に利用しました。子供連れだったので半個室のお部屋をご準備いただけました。料理は夏のスペシャルコースをいただきました。一口大サイズのお料理が本当にたくさん味わうことができ、楽しむことができました!夏だったので、はも料理がたくさんあり、また湯葉を使用された料理や豆乳のドリンクなど、京料理がふんだんに使われていました。季節も感じられる懐石料理でした。ちびちゃんにはお子様ランチを。大人のコースと変わらない豪華なメニューでした!その場で急ながら注文させていただきましたが、最優先で準備してくださり、天ぷらとステーキ肉は後ほど出来立ての温かいものをご用意いただけました。子どもも大満足でした♪ミルク用のお湯をいただきたいというお願いにも快諾頂き、熱くないコップで準備いただき、心遣いに感謝です。
帰省の際旦那様の家族皆さんと食事に行きました。京都で湯豆腐や湯葉料理といえばここのお店をお勧めします。ロケーションも最高!八坂神社の奥にある円山公園の中にあるので参拝した後にお昼ごはんをいただくと言うルートで行くのがベストです。春になると円山公園は桜でいっぱいになるのでまたそれもお勧めです。お料理ですがコースやお膳、お弁当と種類がありどれもボリュームたっぷりなのでお腹一杯になります。お子様弁当もありました!今回は湯豆腐膳をいただきました。お食事の味付けはとても優しく上品で素材の良さが引き立っていました私の大好きな湯豆腐も湯葉もついていたので大満足でした。湯葉は自分でくみ上げる感じではないので体験をしたい方は違うお店がいいと思います。✔︎御座敷あります✔︎景色良き✔︎クレジットカード使えます。
1歳の御祝に記念日プランを利用。遠方から来られた義父母にとても喜ばれました。1歳児も湯葉や甘く炊いたお芋さん、ケーキまでパクパク食べていました。お出汁のきいた上品なお料理で、土地勘がなくてもわかりやすい場所。そして何より、リーズナブルです。八坂さんに行く際は、また利用したいです。
昔からある古い お店ですが 円山公園奥にあり行き帰り桜を見ながらの散策で苦にはならず今回は いろいろ湯葉料理を食べました。
名前 |
京料理 いそべ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-561-2216 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ゆばを中心とした料理ゆばスープゆばグラタンゆば田楽汲み上げゆばとろろゆば掛けご飯等が食べられます。季節により賀茂茄子やハモといった京都らしい献立が味わえます。京都といえば、「ゆば」を思い浮かべる方はこちらで食べてみてはいかがでしょうか。