菊乃井の時雨弁当、絶品体験!
菊乃井 無碍山房の特徴
1912年創業の老舗菊乃井が手掛ける、和菓子とスイーツの新しい形です。
本店限定のかき氷や豊富な抹茶パフェが楽しめる、特別な甘味処です。
落ち着いた空間で高級旅館の雰囲気を味わえる、京都随一の茶房です。
抹茶のパフェが有名だったので頼んだ。めっちゃ抹茶。パフェというにはどうなんだろう…と思ったけど、濃ゆくて美味しいです 甘すぎないから完食できた 笑お値段は2000円ぐらいしました。店内の雰囲気はとてもいいです。
日曜の14時頃着、5組待ちで20分ほどで入店しました。サービス、雰囲気ともに京都東山を存分に感じられると思います。今回は抹茶パフェとわらび餅をいただきました。抹茶パフェは他の方が書かれているようにとても濃く、美味しいです。わらび餅はきな粉と黒蜜がついてきます。黒蜜の量が多いので豪快にきな粉へ注ぎ込んで、わらび餅を絡ませて食べると良いと思います。料金は少し高く、一人2000円弱です(ドリンクセットだと2500円くらい)。
菊乃井さんがやっている、「無碍山房」さんは少しお気軽にランチができる感じです。予約は必要です。さすが、菊乃井さんのお料理なので全ての仕事が細かくて美味しいです。サービスは喫茶店のような感じです。お手軽に和食を一通り食べたい方にいいと思います。
瑠璃光院のあとは東山に移動してお昼ごはん🍴 前から行ってみたかった さん😊友だちが予約してくれました。時雨弁当とっても美味しかったです❤️1つずつのお料理がとっても丁寧に作られていて全部に美味しいお出汁を感じます。濃い抹茶パフェも食べてみたくてデザートに友だちと半分こ🌿 季節限定のメロンパフェも美味しそうだったなあ🍈#京都ランチ #菊乃井 #無碍山房salondemuge #時雨弁当 #濃い抹茶パフェ #腹ごなしの東山散歩 #八坂庚申堂。
素敵なところです。モンブランパフェを頂きました。美味しかったです!ただ、すごく濃厚で一人で食べるにはちょっと多くて大変でした。セットにするなら絶対的にブラックコーヒーがおすすめです。ハーブティーにしましたが、パフェが甘くて甘くてハーブティーではお口をリセットできませんでした。ハーブティーは少し癖がありますが、美味しかったです!お店には駐車場はないですが、少し歩いたところにコインパーキングはいくつかあります。探せばお値打ちなところもあるので、周辺グルグルするのはアリです!
雑誌の表紙にも載ってた抹茶パフェを食べたくて訪問、かなり満足度高い甘味でした♡9/24(土)1720ふらりと散歩がてら立ち寄ると受付終了の完売がでていました。店員さんに聞いたところ、整理券を持っていれば17時までにお店に戻れば当日利用できますとのこと。9/26(月)1235整理券をGET 16番電話番号を登録すると、順番が近づくと音声電話がかかってきます。10分以内にもどらないといけないルールのようです。45分待って1310に入店できました。カウンター席で3人で横並びに座りました。カウンター席にはお一人様もいて、一人でも来やすい場所だなと思いました。わらび餅がいままで食べたことない食感で驚きの美味しさでした。お弁当と甘味を食べてる方を見て、なるほどお弁当を予約しておくのも並ばず入れていいかもー!です。今回は季節のシャインマスカットもいただきました。また違う季節に行きたいです。
趣ある風情ある建物の中にオシャレな店内。店内は静かで、大きい窓の外には庭園があります。本わらび餅と抹茶パフェとモンブランかき氷を注文しました。わらび餅は温かく柔らかい食感。抹茶パフェは非常に濃厚な味わいで中に入っている白玉との相性は抜群。モンブランかき氷は写真のとおり。☆3にしたのはわらび餅以外どれも非常に食べにくいこと。インスタ映えを意識したのかどれもスプーンを入れると外に崩れてしまうほどの盛り付け。工夫していただけると助かります。かき氷は氷に味がないので最後の方はただの氷になってしまう為最後まで食べずに断念。隣と前の席の方も全体の7割を食べて残った氷は食べずに店内を後にされていました。
平日の4時前に訪問。待たずに直ぐ席にご案内頂きました。大正元年(1912年)創業。京料理・懐石料理の料亭 菊乃井さんが運営するサロンでランチの他甘味が人気。本格的な抹茶パフェを検索して見つけました。手入れの行き届いたお庭をのぞむガラス張りの店内。手前にカウンター席、奥にテーブル席がありました。抹茶パフェの抹茶アイスの味が濃くとても美味で満足しました。
一見高いですがその価値は十分あります。苺がたっぷり使われておりどこ食べてもフルーツ感が堪能できました。、モンブランも栗感たっぷりで、かき氷というよりスイーツの域かと思います。わらび餅は店内限定で出来たてが食べられるのですが、普通では食べられない超柔らか食感でオススメです。
名前 |
菊乃井 無碍山房 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-744-6260 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

レベルの高いおすすめの時雨弁当(予約制)😋ご存知1912年創業のすぐ横にある菊乃井さんが手掛けるサロンです😌京都の和食屋さんや料亭でお昼に弁当という形のメニューを出されているお店が多いんですがその中でもこちらの時雨弁当はトップクラスの食べ応えがあるんじゃないかと思います👍わらび餅はできたての温かい本わらび餅です👌かき氷のレモンタワー🍋はこちらの本店限定メニューです(京都高島屋さんの3階にも支店があります)😌週末とかは11時半から13時半までは時雨弁当の予約で席が埋まっていることがあるので喫茶利用でその時間帯にお店に行っても案内は13時半以降になることがあるのでご注意を⚠️是非一度😋