高台寺近く、至極の葛切り。
鍵善良房(かぎぜんよしふさ) 高台寺店の特徴
暑い日には特に美味しい、黒蜜の葛切りが絶品です。
高台寺からすぐ近く、静かな場所でゆっくり過ごせます。
注文後に作られるくずきりで、至極のひとときを体験できます。
とっても美味しいくずきりを頂きました!くずきりのプレゼンテーションが美しいです!注文が入ってからくずきりを作り始めてくださります。歴史のあるお店だとは知らずにお店に伺ってしまいましたが、素敵なくずきりが頂けてとても嬉しいです!
清水寺を歩き回り、どこもインバウンド客や学生さんでガヤガヤしている中、疲れ切って立ち寄りました。葛切りが美味しいと聞いていたので、早速注文。素敵な塗りの器で出てきます。店員さんが食べ方を説明してくださいましたが、はんなりとした京都弁で、あぁ京都に旅行に来たんだなぁと実感しました。出来立ての葛切りを『ざるそば』のように黒蜜に付けて食べます。もちもちでツルツル、葛切りってこんな食べ物だったかしら?と美味しくて一気に食べてしまいました。残った黒蜜を、葛切りがつけてあった氷水で薄めて飲む事もできます。氷が、いわゆる四角の冷蔵庫の氷じゃなくてロックアイスなので、これも本当に美味しい。疲れた体に沁み渡りました。清水寺は坂が多くとても疲れていたので、静かに庭を見ながらゆっくりさせていただき最高の時間でした。ありがとうございました。
黒蜜の葛切りは、歯ごたえがたまらなく良く、美味しすぎてまた来たいと思うほど感動的だった。出てくるお茶も好みの味だった。お店が狭く、並び待ちのお客さんがたくさんいるのでゆっくりはしていられなかった。
本店は大混雑でも、こちらは空いています。お勧めです。
賞味期限数分の葛切りを食べた、ヤッパリ美味しかったです。本店と違い静かな空間でゆったりと葛切りを味わえた。I ate Kuzukiri with a best-before date of several minutes, and it was delicious.Unlike the main store, we could enjoy kuzukiri in a quiet space.
冷えた黒蜜のくずきりに、一服の清涼感。いつも癒されますあまり目立たないとこにあるから、空いてるし(いつも店を見つけるのに、隣の散髪屋のトリコロールカラーの看板をめじるしにしています)くずきり1400円、いくたびに上がってはいますが。
葛切りを頂くためにコチラヘ。平日の夕方でしたがほぼ満席でした。四条本店はもっと混んでるかもしれません。定番の黒蜜を注文。夏に京都に来たならかき氷より葛切りですね。
落ち着いた雰囲気の店内で、注文してから作られるくずきりをいただくのは至極の時です。ちょっとお値段は張りますが、その価値は十分にあると思います。
高台寺付近の雰囲気のある場所にあります。訪問したのは、20年ぐらい前になるが、また、訪れたい。
名前 |
鍵善良房(かぎぜんよしふさ) 高台寺店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-525-0011 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

京都祇園の和菓子屋「鍵善良房」。鍵モチがうまい。シンプルな餅です。6個で1250円。蓋をあけたときのキレイさは感動もの。確実に買うには前日までに予約したほうがいい。買ったらその日のうちに食べたほうがいい。お土産にオススメです。