一念坂で幸せを念じる。
一念坂(一年坂)の特徴
一念坂は清水寺へ向かう途中に位置し、風情ある石畳が魅力的です。
二年坂や三年坂の手前に位置し、観光の合間に寄るのにぴったりな場所です。
ここは他の坂に比べて人の流れが少なく、静かに散策が楽しめます。
清水寺へ向かう途中(写真はAM7:30頃)
この坂の先には二年坂と三年坂がありますので、その坂の手前だから『一念坂(一年坂)』と言うのだと思いますが、名前の一念坂の『念』とは念ずるの念ですから、この坂を歩く時は、『何かを1つ良い事を念じながら歩く』と、幸せな気持ちになるのではと勝手に思っています。
二年坂と比べて空いてた。
いざ清水寺へ👍
この一念坂は、全体的に写真撮影禁になっています。あちこちに撮影禁止の張り紙がありますのでマナーは守って欲しいですね。クチコミに、この場所の写真を投稿している人がいますが、マナーを守らない人の写真を見ても気分が悪くなるだけです。殆どの観光客がマナーを守っているのに、マナーを守らない人のせいで、この場所の雰囲気も悪くなります。
ねねの道と二寧坂(二年坂)を結ぶ細く短い路地です。
産(三)寧坂、ニ寧坂と歩くと、次は一念坂でした。緩やかな坂です。
三年坂付近の店と比較するとここは特に人の流れが少ないように思うが土産物店内は全てガラガラの状態が気になった‼️魅力の有る人気店が無いのが原因かな⁉️
坂ではないけど。
| 名前 |
一念坂(一年坂) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
石畳が風情ありますね✨️☺️