清水寺近くの湯葉名店で味わおう!
京都・清水五条坂 ゆば泉の特徴
生ば湯葉が堪能できる、清水寺近くの名店です。
湯葉御膳や多彩な湯葉メニューが楽しめます。
こじんまりとしたお店で、入りやすい雰囲気が魅力です。
リーズナブルで湯葉が頂けます。くみあげ湯葉も買ってきました。お醤油も付けて下さいました。こじんまりとした店舗なので開店直ぐにお伺いするのが良いかと思います。
#202/8/25土曜日のお昼前に訪問しました。先客なし。一般向けのランチメニューは御膳と御飯の2種類のみですね。味付けは上品、ボリュームは少なめ。特にボリュームは年配の方向けですかね。周辺で買い食いするなら、ランチの量はこれくらいがちょうどいいかもしれません。
清水寺の麓の小さなお店でしたが、生ば湯葉の美味しい事!清水寺の人の多さの疲れを癒やしてくれました。今回の京都旅行、一番の目的✌😊
京都市左京区岩倉南三宅町にある素敵なお店です。フレンチスタイルでゆば料理を提供していて、新鮮な気分が味わえます。料金もフレンチの中でも、リーズナブルで利用がしやすいところも魅力に1つです。ゆばがおいしいのはもちろんのことお肉やデザートなどほかの料理も絶品でした。また京都に旅行した時には訪れたいお店です。
修学旅行生や観光客に人気の、湯葉や豆腐を頂けるお店です。結構皆さん表は高いのですが、京都人としたら、普通かなと思うお店。揚げ湯葉、湯葉ご飯等、変わり種を頂けるので、湯葉が好きな方にはお勧め致します。ただ2420円(京湯葉膳)も出して食べるのはコスパ的に、どうかなとか疑問に思いますが😅
ゆば御膳を頂きました。私はゆば丼?が気に入りましたが、同行者は、ゆばの揚出しが気に入ったそうです。当日、直前での電話予約が出来ました。小さな店舗なので予約した方がいいですね。美味しくてお腹もいっぱいになりました。
京湯葉御膳を、頂きました。どれも上品な味付けで京都らしい!どれも美味しく揚げ物は揚げたてでした!普段湯葉はスーパーの刺身湯葉くらいしか食べないのでこんなに分厚くたっぷり湯葉を堪能出来てとても良かったです!
京都旅行で利用。贅沢にもいろいろなゆば料理をいただくことができます!とても美味しかったです!
旅行最終日に時間がないけど、ゆば食べたい!と思い立って入店しました。ゆば尽くしの湯葉御膳を頂きました。京都らしい味付けで美味しかったです。店内は客席もそんなに多くないので、ランチタイムなどは少し待つかもしれないです。ヘルシーなお料理なので、男性にはすこし物足りないかもしれないイメージ。湯葉はやっぱり美味しいなということで、お土産の湯葉も購入しました。
名前 |
京都・清水五条坂 ゆば泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-541-8000 |
住所 |
〒605-0846 京都府京都市東山区五条橋東6丁目583−113 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

平日の昼前に行きました。清水寺は平日でも人が多いけど、店内は私たちだけだったので静かで良かったのですが、使用してる油が古いのか席につくやいなや私も母も目が激痛で涙が止まらない。食べてる時もずっと痛くて食べることに集中できませんでした。ゆばのご飯は味が濃く、京都らしさが感じられなかったです。他の料理もいたって普通。なぜこんなに口コミが正直わからないです。他の方も書いてらっしゃいますが、店員さんがずっと喋っていてうるさかった。お会計をする前に男性の店員さんが向かってきてきたのですが、道をあけることなく我が先にと店内に入っていきました。食べ終わっても他のお客さんはこずでした。他のゆば屋さんと迷っていて安かったので選びましたが、安かろう悪かろうでした。