清水寺近くの穴場で美味しい天ぷら。
京の味処うえ村の特徴
清水寺近くの隠れ家的な和食店で、落ち着いた雰囲気です。
抹茶塩の天ぷらが特に絶品で、何度でも訪れたい味わいです。
通りから少し外れた場所にあり、家庭的な雰囲気を楽しめます。
美味しかったです。清水寺の近くなのに、思ったよりリーズナブルでした。お店の方が親切でした。
昼時だったのでわりと並びました。その際寒いのでと、あたたかいお茶を出してくれて、とても親切にしてくださいました。お料理も大変満足です。抹茶塩でいただく天ぷらがおすすめです。
少し奥まったところにあるので目立ないのですが‥平日だったのでそれほど混んでなかったです一品ずつ丁寧に作られていて 程よい味付けでとても美味しいです 何回も訪れたいお店になっています。
五条エリアにあり、通りから少し外れた位置にあります。看板が出ていたので迷わずたどり着けました。4人が座れるテーブル席が2つと掘りごたつ式のカウンター8席くらいがありこじんまりとした空間です。店員さんは明るく、調理場からも楽しげな雰囲気が伝わり、居心地が良かったです。コロナ対策もしっかりされていて安心してご飯をいただけました。料理の味は値段に対してまあまあかなあと感じましたが、このあたりの料理屋さんはどこもそれなりの値段がするので、その中では安めのラインとちょうどいいボリュームかと思います。
とても美味しかったですよ。
こじんまりしたお店ですが、とても美味しいです。お店の方も良い方ばかりです。帆立ご飯の定食をいただきました。帆立が甘くて風味もよくて、おかわりしたかったくらいです。子どもは茶そばをいただきましたが、お出汁もとても美味しかったです。子どもはお汁を飲み干していました。本当におすすめ。
とても家庭的な雰囲気の料理屋さんです。働いている全ての方がとてもあたたかくて丁寧な接客をされています。お料理については、外国の方をお連れしても、とても綺麗なお料理で味も素晴らしいと皆さん満足されます。こちらの通りには他にも食堂がありますが、ランチをとられるなら断然こちらをオススメいたします。
軽めのランチがしたいと思い、看板で見掛けたこちらのお店へ行ってみました。茶蕎麦セットを頼みましたが、量的に丁度良く、味も良かったです。お店は広くはないですが綺麗で家庭的な感じで、女性一人でも入りやすい雰囲気でした。お店の方も女性で、対応はとても良かったです。またコロナ対策で検温やアルコールでの手指消毒をきちんとされていました。
抹茶塩の天ぷら、最高でした。今回のご飯はホタテご飯でいい香りがしてました。また清水寺近くに来た時は寄りたいです。掘り炬燵も良かったし、ソーシャルディスタンスもきっちりしてました。
| 名前 |
京の味処うえ村 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
075-551-0543 |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
インバウンドと連休で大混雑の京都清水寺界隈で穴場的なお店。揚げたての天ぷらとかやくごはん、お吸い物、おばんざいのセットがとても美味しかったです。量は観光地での買い食いを想定したらちょうど良い😆接客もフレンドリーで、観光で疲れた身体と心に染み入りました。