304年の伝統、京料理の真髄。
彩席 ちもとの特徴
創業300年以上の京料理の老舗から受け継ぐ味をお楽しみいただけます。
季節の旬を使った上品で美しい料理が、ランチメニューに並びます。
ひとりでも訪れやすいカウンター席で、アットホームな雰囲気を感じられます。
こちらは、グルメな方に教えていただきました。ランチにうかがいました。お料理のお味がすごいです〜。あまり、みんなに教えたくない、とにかく、大切な人と行きたいお店です。京都に行く時にはまた、リピートしたいお店です。お料理はすべて、感動します。その中で宝楽はこちらならではの卵料理で、まるでスフレみたい。見た目に、お味にときめきました。大将も心遣いをしてくださり、とっても優雅に過ごせました。祇園四条3番出口からすぐです。お客様がひっきりなしに来ていましたが、私が行った日は予約ない方は入れなかったので、予約されて行くのがおすすめです。「雪」をいただきましたが、5000円代にしては豪華すぎました。ごちそうさまでした。また、予約します。
土曜日の急な予約にも関わらず、空きがありいれてもらえました。この時期は生姜ご飯ですよね。食事のあと、鴨川をどりを見て大満足でした。
ひとり旅でしたが予約をして伺わせて頂きました予約時間少し前に伺い中に入ると素敵なカウンター席へどうぞと中いらっしゃった板前さんが食べる様子を見ながらちょうど良いタイミングで出してくれますもちろんビール🍺も頼んじゃいましたよ彩り点心のランチを頂きましたがどれもひとつひとつ丁寧なお仕事をされていて季節の旬の物を使われていて上品で美味しかったです完食してしまいたごちそうさまでした!接客もきちんと行き届いていて気持ち良く食事ができましたありがとうございましたまた機会があれば伺わせて頂きたいです。
2023年11月学生時代のお友達夫婦4組でランチ会食です。その中の1人がここを勧めてくれました。予約したのは彩点心3080円、お昼とはいえ本格的な京料理をこないにリーズナブルにいただけるお店が阪急の四条河原町のほん近くにあること全く知りませんでした。このお店の向かいにちもと本店があってそっちは高級でちょっと手が出せない感じですがこちらのランチの彩点心はすごくリーズナブルでよかったです。お席は2階で階段を上がるとけっこう広いテーブル席があります。中間にお茶など入れる厨房があります。その奥にもお席あってその両方にトイレがあります。思いやり精神が素晴らしいと思いました。お弁当がまず出てきました。中にちょこちょことお料理盛られています。どれもこれもめちゃくちゃ美味しいです。中でも鯛の上身を漬けにして山芋とろろをかけたもの絶品でした。お弁当食べ終わる頃に絶妙のタイミングでこの店オリジナルの玉子宝楽出てきました。ワオ!超絶インパクトあります。ふっくら盛り上がった玉子焼きはポットパイっぽいです。甘酢生姜を上に乗っけて真ん中からスプーンで潰しながらいただきます。中には百合根や何かわからなかったですが茶碗蒸しの具材?ぽいものが入っていてちょっと甘めの優しい出汁味です。ポットパイっぽいけど味が全く違ってました。笑ほんま玉子宝楽美味しおすえ〜!(京風です)というか素晴らしいと思います。これは唯一無二のメニューです。「本店にもお出ししていないここでしかいただけないお料理なんですよ」と仲居さんの言葉に二度びっくり。共有してもいい美味しさなのにここだけって本店はどんなお料理出てくるんやろう?どないな美味しいお料理出るんやろうと想いを馳せました。〆の赤だしも旨い、久しぶりに美味しい赤だしでした。ご飯は鶏の炊き込みの色ご飯。水菓子は季節らしい栗羊羹でした。どれも京都らしいちょっと甘めの優しいお味で大満足しました。やっぱりお出汁が美味しいんやろなあと感心した私です。また行きたいです。他のお友達にも教えてあげたいなあと思いました。
お昼にお弁当を頂きました!予約をしていませんでしたが、お店の方が親切にご案内して頂けました!少し遅めのお客様は入れませんでしたので、ぜひ予約がオススメです!3,000円で沢山の種類の品が入ってて、季節感を味わえる内容。もっと高くても納得いくほどの美味しさです。最後の甘味まで手を抜かないレベルでした。また行きたいです!
ランチに彩り点心をいただきました。種類豊富なお料理のそれぞれが、素材の味を活かした抜群の味付けでした。玉子宝楽は優しい口あたりで、甘酢しょうがで味変を楽しめます。鯛ご飯は鯛の歯応えとお野菜の食感が美味しかったです。香の物は大根かと思ったら、大好きな山芋でした。お店での接客だけでなく、予約のお電話の際も、とても気持ちよく対応していただきました。自信を持って、知人や友人にお薦め出来るお店でした。
和食コース、八寸、椀物、造里、凌ぎ、玉子宝来、揚げ物、温物、留椀、鯛御飯、ぜんざい 10皿も出てお昼で4400円は、味もお値段も大満足。京都で和食を食べるなら オススメします!
京都に行く度に食べたくなる。心に染み渡る味、素材を大切にした和会席です。これだけの内容で奇跡の価格。お値段以上の満足度を得ることができる。四条大橋の横なので便利です。
創業300年を超える京料理の老舗 京料理ちもとさんのセカンドラインで平成6年創業のお店セカンドラインと言っても格式高い本店と比較してセカンドなだけで、そこらの京料理のお店と同等以上のレベルこの日は特別メニュー、如月ウインタースペシャル(12000円)にキンシ正宗 純米大吟醸 180ml(1800円)をおかわりで×2で注文コース内容は八寸から水物まで全9品と充実の内容その中でも、通常は昼のみに提供してる玉子宝楽をこのコースに加えてまして、歴史ある伝統店ながらメレンゲをオーブンでスフレ上に仕上げた和洋折衷な意欲的な料理が素晴らしかった全ての料理が素材の良さを活かした品々で、伝統と革新が調和した新しい京料理を体現してました京料理ちもとさんのノウハウがあってこその彩席ちもとさんなんだろうと感じ取れた素晴らしい京料理の名店ですつーか、ここに低評価してる人って外食向いてないですよ家で好きなだけ美味しい食事をしてください『お客様は神様じゃございません』人としてリスペクト出来ないし、客観的にも自分がどれほど愚かか理解したほうが良い。
名前 |
彩席 ちもと |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-606-5200 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

江戸時代の1718年創業の京料理の老舗料亭ちもとさんの姉妹店(平成6年開業)でお向かいにあります彩席ちもとさん😌ちなみに創業の地が西陣の千本通りにあったことから“千本”→“ちもと”と名付けられたとのこと…写真は5,500円(税サ込)の雪コース(4分割の画像)と3,080(税サ込)の彩天心😋こちらは本店さんもとても良心的なお店なので観光で来られた方や京料理あまり食べたことない方、若い方もこちらを一度経験しておくと他のお店に行った際に色々と比較できて色んなことが見えてくるのでいいんじゃないかと思います😌お店はいい具合にアットホームな感じです👌電話またはネット(一休)予約して行かれた方がよろしいかと思います😌こちらはお一人でも大丈夫です🙆是非一度😋