京都の美味しさと歴史、静かな佇まい。
料亭きんなべの特徴
市場から仕入れた新鮮な魚を使用した美味しいお鍋を楽しめます。
104年の歴史ある建物で、京都の風情を堪能できる場所です。
落ち着いた佇まいの中で水炊きを味わい、至福のひとときを提供します。
うーん、2018年暮れに訪れましたが、老舗なんでしょうけど、鴨鍋で紙鍋の中身はどう見てもただの水だし(詰まる所、よーく火を通してポン酢じゃぶじゃぶ漬けないと肉がなんとなくレバー風の血の味がした)、最終的には水が滴るしで、色々ビミョーでした。
落ち着いた佇まいで 凄く静かな中で美味しいお鍋を頂きました。流石は老舗でだなって思いました。お料理もとても美味しく頂きました。
土曜日に予約して行きました。和紙なべ かしわを頂きました。8人用和室に6人だったのでゆったりと出来ました。水炊きなので凄い美味しいという訳ではありませんでしたが、色々こだわりがあるようです。大変京都らしい店でしたので、年老いた両親も大満足でした。
京都らしいお店。地元の人に連れて行ってもらいましたが、一元さんには入りづらいかも。
歴史ある建物、調度品、接客。
I came here highly recommended, it is inside of a 104 year old house, one of the best Shabu Shabu ever. It will really bring you back to ancient time.
ロケーション、店の佇まい、落ち着く雰囲気の中で頂く水炊きがとても好きで、お気に入りです。関西に行くことがとても少なくて最近は行けていないが残念、また行きたいお店です。
| 名前 |
料亭きんなべ |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
075-531-4188 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 16:30~20:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ここは京都の風情と市場から仕入れた魚も味わえる所ですので、一度行って見る価値ありです!