京都の地酒、坤滴とまつもと。
津之喜酒舗の特徴
多様な日本酒が揃い、特に京都や滋賀の地酒が豊富です。
薄味の坤滴や美味しいまつもとをおススメしてくれる店主がいます。
錦市場の中央に位置し、洋酒も取り扱う便利な酒屋です。
伏見の日本酒(純米酒)の取り扱いがあるのかな?と初めて立ち寄ってみました店内で銘酒 玉乃光の箱入り4合瓶を見つけ、店主に〝一升瓶はありませんか?″と尋ねると、〝うーん?玉乃光の○○が奥に1本あったかなぁ??″、〝熱燗でいかれますか?それとも常温ですか?″とこちらの好みも丁寧に聞いて下さり、とても感じが良かったです〝常温でいく淡麗辛口寄りが好みです″、〝玉乃光にこだわりませんが、他に何かありますか?″とお聞きすると、店内入り口 右手側の棚にある純米酒を3本紹介してくれました中でも〝当店限定″と書かれたこのお酒が気になり買い求めました個人的なお味の感想は、まずしっかり辛口感があり、その後すぐに甘み?(旨味)がくる感じで、切れ味?とかいう点では玉乃光の酒鵬のほうが勝るかな?といった印象でしたこのお酒はおすすめ出来ると思いますよ ♪
お店の方に、「地酒で熱燗に合うお酒を」と相談したところ、間髪入れず「坤滴」を薦めてくださいました。早速、燗をつけて飲んでみたところ、なるほど、飾り気のない力強さを感じさせてくれます。また、寄らせてもらいたいと思います。
こちらのお店の店主さんにオススメされた【まつもと】は、とても美味しくて京都でのスタンダードという意味が理解できました。日本酒が好きな人や興味がある人にオススメのお酒を提供できる数少ない本当の酒好きのお店。錦市場でのお酒探しはここの店主におまかせで間違い無いと思います(^^)
お土産のお酒を買うのは言うに及ばず、洋酒のラインナップが素晴らしい。お店の方もとにかく親切なので、迷ったらおすすめを訊ねてみるのも良いかと。支払いは現金のみのため注意。
良い日本酒が沢山迷います。
地酒が揃うお店です。缶ビールも売ってますが、飲み歩きはできないです。お酒重いので帰りに寄るといいと思います。
むちゃくちゃ丁寧な、女将さん、亭主さんまたぜひ行かせていただきます!
錦市場にある酒屋さんです。京都の地酒、他府県の地酒や洋酒を扱っていました。なかなか見ることがない、手に入りにくいお酒も、定価格で販売していたので、信頼できました!測り売りのお酒もとても美味しかったです!
京都、滋賀の地酒が揃っています。いつも、いろいろ相談にのってもらいながら、新しいお酒を試しています。直近では、燗酒にあうお酒のご提案をいただき、購入しています。
名前 |
津之喜酒舗 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-221-2441 |
住所 |
〒604-8055 京都府京都市中京区富小路東入東魚屋町194 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

日本酒の種類も多く、京都の地酒も多く取り扱いがありました。また店員さんの知識も豊富でお酒選びでも頼りになりました。店舗限定のお酒などもあり、酒蔵との関係ができているのかなという印象を受けました「英勲」、「新開」、「松の司」などのお酒が種類が豊富で名門酒会のお酒の取り扱いもありました。