古民家で味わう本場タイの雰囲気。
佛沙羅館の特徴
川床での食事が楽しめる、絶好のロケーションです。
本場のトムヤンクンが味わえる、こだわりのタイ料理が魅力です。
古民家を利用した雰囲気が漂う、居心地の良い空間が広がっています。
雰囲気のいい木屋町通沿いにあるタイ料理屋さん。店内のベースの作りは和風ですが、本格的なタイ料理を楽しむことができます。川床の季節では、席料(800円)を払うことで気持ちのいいテラスでの食事の時間を過ごせます。川床の季節はどこのお店も混みますが、ここは意外と穴場な気がします。グリーンカレーが美味しかったです。
いわゆる川床のお店。訪問が4月上旬だった為、テラスは入れなかった。店内は、古民家を改装したような京都のイメージ通りの家屋。カウンターあり。川床でタイ料理とは変わった印象だが、料理は美味で、タイ人とおぼしきスタッフのおもてなしも良い。Japanese tatami の和室で、かなりいる外国人観光客は満足そうにしていた印象。特に問題なく、安心して一見客でも入れる。
7月の終わりに床を利用しました〜!意外にも涼しくて風が吹いて良かったです♡やっぱりここのトムヤムクンめっちゃ好きです♡ただ床だとサービスがあんまり行き届かないのか店員さん呼ぶのにちょい苦労します。床の雰囲気もあって外で食べるタイ料理最高でしたー!!
関東から来た知り合いが何故か京都で選んだタイ料理屋さん。鴨川を眺めながら町屋で食べるタイ料理。旨かったが、不思議な感覚だった。足は超本格派✨
床がある時に伺いました。平日だったので、お客さんは僕たちを入れて2組でした。本格的なタイ料理を食べたことがないのでよく分かりませんが、出された食事は辛くなく、日本人向けにアレンジされたような感じです。お料理は美味しく、鴨川を眺めながらビールを飲むにはいいと思いました。
川床満喫できて最高でした◎【マンゴーのキュッキュ】が気になりすぎてチョイスしましたが、マンゴーアイスにバジルシードをかけたものでした!ソムタムはかなり辛かったですが、他は割とマイルドめです🥰
川沿いでテラス席もあり、少人数で行くのが良さそうなタイレストラン。雰囲気は良く料理も美味しい。日本人向けの優しい味付けと感じた。
そこまで美味しい!って思うほどではないかなーって感じ。まあ近くにあってお腹すいてたらここでいいかなーっていうくらいです。店員さん(オーナーさん?)が親戚のおばちゃん感強めな方で親近感があるのはすごいいいことですが、コースの最後にでてきたアイスによかったらかけてと出てきたものに対して、これなんですか?と聞くと、分からへんと言われてしまい、分からんなら出すな…と思ってしまいました…(たぶんチアシード)オリジナルのカクテルも配分ミスなのかちょっと苦めのオレンジジュースって感じで、これに750円か…と思ってしまいました。様々なメディアで取り上げられる有名店で期待が大きかった割に星2です…。
川床あり心地よい。
名前 |
佛沙羅館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-361-4535 |
住所 |
〒600-8015 京都府京都市下京区木屋町通松原上る美濃屋町173−1 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

鴨川の納涼川床がスタートしてすぐのG.W一度は川床で食事したかったので念願✨しかもタイ料理🇹🇭古民家なので古き良きとタイが交わってとても雰囲気良きお店でした。せっかくなのでテラス席へ。✔︎ソムタム(パパイヤサラダ)✔︎レッドカレーポーク炒め✔︎ガイヤーン(鶏肉香草炒め)✔︎スペアリブ静かな雰囲気で夜のため、まさかの鴨川真っ暗そりゃそうだ笑笑でも、外の風を感じながら楽しい最後の夜を過ごしました🍷