子供も大人も楽しい書道体験。
Calligraphy Kyoto 知ふみ書道の特徴
古民家の風情が漂う一室で、色紙やうちわにも書ける書道教室です。
知ふみ先生の優しく美しいお手本が、書の楽しさを引き出します。
幅広い年代が集うお稽古で、人間力やマナーも学べる貴重な体験です。
美文字をめざして通い始めました。レッスンも自分のペースでできて雰囲気も先生も楽しいです。本日書初展で先生のドキュメンタリー映画「守破離」を観ました。書道は決まりごとが多いながら、自由に表現していくという先生、素晴らしいです!
大人から子供まで習える書道教室です。子供っぽい字が悩みでしたが、コツを教えていただきま、まだ習い始めて半年ですが、大人っぽい文字が書けるようになって来ました。本日1/7は京都文化博物館にて〜17時まで書道展を開催しています!ちふみ先生のドキュメンタリー映画も上映しています!20分程の短編映画ですが、ちふみ先生のお人柄がわかる作品です。是非ぜひご来館して映画と生徒さんの作品、そしてちふみ先生の書道パフォーマンス13:30〜もご覧ください!
全体を通してとてもかっこいい素敵な映画でした!凛としつつも温かく、しなやかさの中にブレない心を感じ、映像が先生そのものを表現されていると思います。これを観て、書道を始めたい!と思われる方がおられると思います。
大人から子供まで、幅広い年代の中でお稽古できます。先生と子供たちの会話もなかなか面白く、とても明るい雰囲気です。海外の方もよく体験に来られていて同じ空間で練習をするのも楽しみの一つです。大筆も小筆も硬筆も教えていただけて、いつも自分がやりたいことをさせてもらえます。ちふみ先生はとってもパワフルで色々なことに挑戦されていて、お稽古に行くといつも元気をいただけます。課外活動、年明けの書初展なども企画してくださいます。
半紙だけでなく、色紙や長い半紙やうちわなど…色々な紙に書けて、字を書く楽しさを味わうことができました。自分の書いた字が展示され、皆んなに見てもらえる嬉しさも味わうことができました。ありがとございます!
古民家の風情のある一室でお稽古ができました。知ふみ先生は、美しく書くことはもちろん、一人一人の感性や個性を否定せず、その人の書く字を大切にされているのが伝わりました。明るい先生でお話も楽しく、2時間があっという間でした。また行きたいです。ありがとうございました!
今日はいろんな名前のお稽古でした。バランスの取り方をアドバイス通りにするとちょっとの事で変化!自分の名前が書き易くなって嬉しいです。
先日の、知ふみ書道 知ふみ先生のお手本です😌先生の優しく、すこぶる美しいお手本もさることながら、来る八十八夜(今年は、5月2日だそうです)の謂れも知る事が出来、お得感満載🥰書道は、すこぶる苦手だった私ですが、知ふみ先生のお陰で、このコロナ禍でも書に癒やされています😌
自分の名前のお手本を貰い、自宅で練習しました。美文字講師のNAOさんに丁寧に教えていただき、自分でもビックリするほど上達していきました!少しのコツを知るだけで、こんなに綺麗に書けるなんて、お習字の楽しさと奥深さを感じることができました、ありがとうございました!
名前 |
Calligraphy Kyoto 知ふみ書道 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-6327-2772 |
住所 |
〒604-0952 京都府京都市中京区富小路通二条下る俵屋町199 |
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

子供がお世話になっています。字を書くことが好きになってくれて嬉しいです。お教室で素敵な作品(カレンダー、スタンプ、ラミネートされた作品など)を時々持って帰ってきてくれます。大人になっても保存しておきたいものが増えてくれて嬉しいです。親ももう少し育児に余裕が出てきたら習ってみたいと思っております。