こなな 四条店の特徴
鈴虫の声が聞こえる静かな空間で和風パスタを堪能できるお店です。
こなな特製の多彩な味付けの和風パスタが楽しめます。
毎月のこななの日には特別クーポンが配布され、お得感があります。
ランチで利用しました。食事はフツーに美味しく、接客も悪くないです。と言ってもセルフオーダーの店。ただ、観光地の四条烏丸、このランチセットで1800円。飲み物なし。高いです。
おばんざい目当てで来店しましたがパスタも美味しかったです。店内キレイで落ち着いた雰囲気でした。一人でも利用しやすいお店だと思います。
普通でした。決して美味しく無いことないですが、会社の近くで1,000円未満ならリピートするかなという感じです。お店は新しく綺麗なので、雰囲気は良いです。ベーコンのカルボナーラ2,000円はちょいと高いと感じました。物価高ですね。
ランチに行きました。店内がおしゃれで友人と一緒に行くのにちょうど良い感じでした。メニューは豊富でセットにすると日替わりのお茶が楽しめるのと、小鉢かデザートが選べます。また、お箸で食べるパスタは珍しく味もおいしかったです。欲を言うならクリーム系パスタはフィットチーネくらい太麺だともっと美味しそうと思いました。
お箸で食べる和パスタ!✔️orderこななのランチセット(山菜と鶏そぼろの醤油バター+黒蜜きな粉の豆乳プリン+らぶり茶¥1,386(税込)✍️日本特有の''お出汁''の味を基本にした味付けで、フォークとスプーンじゃなくてお箸で食べる!新感覚の和パスタが食べれる!お昼限定の「こななのランチセット」内容は10種類から選べる和パスタ+本日のサイドメニュー+本日のこなな茶というお得なセット。サイドメニューは、豆腐or小鉢or自家製豆乳プリンの中から一種類選べる!今回は「山菜と鶏そぼろの醤油バター+黒蜜きな粉の豆乳プリン+らぶり茶」を食べました✨パスタはお皿の下にお出汁が効いた醤油バターのソースが溜まってるので混ぜて食べるのがベスト🙆♀️沢山の具が絡み合いつつ、醤油バターの出汁で覆われてとってもコクがある!和風な味付けでありながらも満足感が高く、旨味たっぷりでした☺️卓上にはパスタの味変用の調味料も!普段組み合わせない特別なスパイスとパスタを是非一緒に食べてれます◎サイドメニューには本日の自家製豆乳プリンである黒蜜きな粉プリンを選びました!スプーンで掬うとすぐに感じるぷるんとした触感🍮一口食べれば豆乳の濃厚さが感じられる!黒蜜ときな粉の自然な甘さに豆乳プリンがとってもよく合ってました🫶本日のここな茶は''らぶり茶''。あまりお茶に詳しくない私にとっては初めて口にするような難しい風味😵天然精油にはカカオとバニラが加わっているみたいで、つい飲み進めちゃう香りが特徴的でした。お店で茶葉も買えるみたいなので、気になった方はぜひ!🙌お昼にゆったりした空間でパスタをサクッといただける居心地の良い空間でした。訪問日 2024/01/16
お茶も、おばんざいも、パスタも、そしてスイーツまでまとめて楽しめる素敵なお店です。そのかわり、メニューの組み合わせにと~っても迷います😂。悩んで今回は一通り美味しくいただいてきました!!スタッフさんの応対も丁寧で、落ち着いた雰囲気の内装も、とってもリラックスしたランチタイムとなりました。
ケーキセットとゆるりちゃをいただきました。紅茶はカルダモンの風味がきいてて美味しく、ケーキセットもオリジナルメニューで美味しかったです。サービスもよく雰囲気も良かったです。
錦市場での買い物後に2名でlunchを食べに行かせて貰いましたお昼のlunchセット鰹だしの効いた和風のパスタ🍝に小鉢の雪花菜極めが細かくてとても美味しく接客も良く静かで奇麗な店内で気持ち良く食事出来ました。
お店の雰囲気は落ち着いたトーンで明かりも明るすぎず、心地の良い空間。サービスも店員さんがとても丁寧。パスタも和風で美味しいです。ただ一つ⭐️を減らしたのは、味が少し濃いです。せっかくの和風なので、薄味で優しい味にしてもらえるとまた来たいなと思える感じです。
名前 |
こなな 四条店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-746-3581 |
住所 |
〒604-8143 京都府京都市中京区東洞院通 錦小路下る阪東屋町655 TKビル 1階 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

白を基調とした、話風モダンの明るい内装。出汁を使ったスープスパゲティですが、和風のものが多くあります。ランチセットはサイド一品とお茶付き。若い女性をターゲットにしているのだと思います。お値段は毎日のランチにはやや高め。