御池通地下で安らぎのひととき。
コトチカ御池の特徴
地下鉄御池駅から直結、通勤時間帯も快適に利用可能です。
志津屋のランチやラフィネのマッサージでリラックスできます。
コトチカシリーズの店舗が揃い、地下商店街で便利なお買い物が楽しめます。
案内板が少なく エレベーター隠れてました。
京都の地下鉄で大きな拠点駅で、駅ナカや、駅ソトなどにお店がありコトチカの名称がついてコトチカシリーズで色々なお店がテナントで入っており大変便利です。
ことチカ、改札内と外、どちらからでも入店出来ます、落ち着いて、ゆっくり勉強、寛ぐことが出来気に入っています。
ダイニングが半分くらいどれも美味しそうでした。カレー唐揚げとかクロワッサンにフルーツ、生クリームなど。
薬局があり、ヘパリーゼなどドリンク剤を購入して、レジ横で飲んで捨てれるゴミ箱が置いてあるのが良い。若い女性スタッフの対応が良い。
地下鉄御池駅は通勤時間帯以外はさほど混雑しない。コンビニ、ドラッグsCafeあり。
店舗が少ない。
ここには、本当によくいきますが、乗り換え駅なため、沢山の方々が………みておりますと、同じ人がいったりきたりしてるのでは⁉️(*´▽`*)とゆうぐらい、人が絶えませんね☺️志津屋でランチしますし、ラフィネで、マッサージをうけに、この駅に出向きます🚉落ち着ける場所の一つです😴
店舗数は少ないが、薬局チェーン店や大手のカフェも入居していて、時間潰しに最適です。
| 名前 |
コトチカ御池 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
075-863-5068 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 6:30~22:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ゼスト御池」は、京都市の地下鉄東西線京都市役所前駅の地下に広がる、京都市の御池通地下、河原町通から御幸町通までの間にある地下商店街で、2つの通りがある。地下街・地下駐車場建設事業」として平成 4 年 2 月から建設が進められ, 平成 9 年に開業したゼスト御池は,京都市を代表するシンボルロードである御池 通の地下に整備された商業施設である「地下街」と,都心部の交通渋滞緩和と駐車 場不足の解消を目的とし,市営駐車場と一体的な施設として整備された「地下駐車 場」,地下鉄東西線京都市役所前駅に接続し,歩行者の安全性及び利便性を確保す る「公共地下道」とが一体的に整備された施設であり,京都の都心部における憩い と賑わいを生み出す市民の貴重な財産です。