長年の名店、鯖煮ランチ!
両川の特徴
鯖煮と鴨ロースの絶妙な焼き加減に舌つづみを打つお店です。
日本酒に合う創作和食が楽しめる、こだわりの居酒屋です。
落ち着いた雰囲気の中で熟成チーズを味わえる、特別なひととき。
平日の開店と同時に訪問。前世はパンというユニークな名前のビールで喉を潤しながら、メニューを眺めます。熟成させたお造り、煮込み、鯖煮、鰻の香り揚げ、鴨ロースなどを注文。どれもレベルが高く美味しく頂きました。店主も気さくで、きめ細やかな心配りが感じられ、居心地も良かったです。日本酒も美味でした。野菜系のメニューのレパートリーがもう少しあると良かったです。途中、なんかすごく野菜が食べたくなったのですが、欲求を満たすメニューが見当たりませんでした。そこだけ惜しい感じがしました。あと、全体的に料理のポーションが大きめだと嬉しいかな。ごちそうさまでした。
知る人ぞ知る実力派のお店です鯖煮→星4お店のスペシャリテもっともっと食べたくなる癖になる味ですサワラ焼き霜→星4焼き霜って美味しいよなあ日本酒から作られたソースが添えられていましたそんなん食べたの初めてですわ鴨ロース→星5焼き加減が絶妙で香ばしさと旨みが凝縮されている。居酒屋でよく鴨ロースをオーダーするが、今まで食べたどの鴨ロースよりも美味い。鰻の香り揚げ→星5XO醤がかけられていたが、野菜から作ったという。そのXO醤が美味しすぎるもうそのタレだけでも酒が飲めるまさに創作料理素晴らしいの一言牛すじのカマンベールチーズ煮→星4牛すじ煮込みがチーズベースとな?!美味いのか?と懐疑的だったが杞憂に終わった。不思議と相性がよく、美味い。この料理を思いつくのは発想の天才ですな。外食をする意味って家庭では出すことの出来ない味や食材を頂くという食体験だと個人的に思っているのですが、こちらのお店はそれをまさに体現してらっしゃる。ここでしか味わうことの出来ない味が存在する。幸福、口福はこういう店で得られるのだと思います。
京都の蛸薬師町通にある、地元で多分愛されまくってるお料理屋さん。仕事キッカケで知り伺わせてもらいましたが「なに食べても美味しい店」の典型な良いところ。カウンター5〜6人とテーブル2つだけの小さなお店でご夫婦で経営されてますがこの地に根差して16年、それだけの長い期間営業されてるのには確かな理由があります。お料理、は和食ベースなのですが両川流というかジャンルにとらわれない組み合わせで、なのに全てがお酒との相性も抜群。なものばかり出てきます。お酒、もちろん日本酒もたくさん置いてます。ビールは大手さんのビールでなく同じく京都のウッドミルさんのビールが専用サーバーから出てきます。これも和食に寄り添うタイプのものが繋がってる事が多く、こちらも進んでしまいます。かなりの人気店なので毎回満席になってますが、ご安心ください。お店の斜め前には姉妹店の「澄吉」さんがあり、互いのお料理やお酒などをデリバリー注文出来るのだそうな。2件でひとつ、みたいなこの組み合わせ方楽し過ぎます。また今年も京都でお仕事あったら是非伺いたいお店のひとつです、ご馳走様でした!
つまみも美味しい。日本酒はもっと美味しい。一度でファンになりました。お向かいの兄弟店、澄吉もいい。
日本酒がメインの人気居酒屋さん、当日の夕方に予約しようとしたら満席、20:30からなら入れるとの事なので、その時間に予約をお願いしましたいざ入店、テーブルが二つとカウンターで15席くらいとこじんまりとしたお店、先ずはお通し、さつまいもをすりおろした?汁が出ました、珍しい料理はランチでも名物である鯖煮となめろうを頼みます、お酒は地元の蒼空うすにごりを選択していただきます鯖煮はよくしみたしっかり目の味です、又なめろうは生よりもヅケ(味噌)と言う感じで、こちらも濃いめの味です京都は他府県の人からは薄味のイメージですが、京都で庶民が通うお店に行くと、意外と濃い目の味付けのお店が多いです、勿論、こちらのお店は、お酒のアテを意識してなのでしょうが、京都らしい味付けといえます、美味しいが、柔らかい蒼空では料理に負けてしまいます、なので、6年マスターが寝かせた澤屋まつもとの熟成酒にします、淡く色がついてます、やはり濃い料理には濃醇なお酒が合うな、続いて頼んだ川中島・幻舞も個人で4年寝かせたものだそうだ、家では何本寝かしてるのかなw、食事後の二軒目なのでチマチマと呑みましたお酒呑む方には良い店ですが、嗜まれない方だと評価が別れるお店かもしれません。
大好きすぎるお店👍️料理、お酒のこだわりが素晴らしいんです💕ここで料理、お酒の楽しみ方を教えてもらいました😍
料理へのこだわりがつきぬけていて、なにもかも美味い。
お料理、お酒(全国選りすぐり銘酒)ともに大変美味しかった 雰囲気も落ち着く良いお店。
お通しの鳥スープ。鳥の旨味が凝縮された空腹にとても優しいお味。限定のビーフシチュー、シェフが一押しするだけあり、野菜と肉の旨味と甘さが絶品。また是非食べたい。お料理は全部美味しく、お店の方の接客もとても気持ち良く、シェフはお店の外まで上着を着てお見送りしてくださったりと最初から最後まで大満足。絶対また行かなくては❗と心に残るお店です。
名前 |
両川 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-222-1441 |
住所 |
〒604-0021 京都府京都市中京区押小路通室町西入蛸薬師町293−3 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ずっと行きたかったお店です。大人の居酒屋?いや小料理屋というべきか。カウンターと机2卓のこぢんまりとしたお店です。日本酒の種類も豊富。今回は初来店ということで、予約して6600円のコースを頂きました。和食と一括りにはできない料理だと思います。どれも美味しかったですが、No. 1はレバー。低温調理されたようで、独特の臭みもなく、フォアグラのような食感で美味しかったです。大将に聞くと、レバーの血管を丁寧に処理されてるとのこと、さすがです!!また絶対に行きます!