五条通りの和菓子、絶品わらび餅!
御餅・生菓子の 音羽屋の特徴
昔ながらの佇まいで、京都の五条通り近くに位置しています。
スッキリとした味わいの、こだわりの和菓子を豊富に取り揃えています。
名物のよもぎあん餅や絶品のわらび餅でリピーター必至のお店です。
五条通りを少し下った大和路通り沿いにある昔ながらの和菓子屋さん。豆大福やみたらし団子など季節の和菓子が並び、ふらり立ち寄りたくなる気さくな雰囲気。今回は季節の水無月と黒豆大福を頂きました。水無月はもちもちとした弾力にコシのある歯切れの良い生地。ふっくら柔らかく炊かれた大粒の小豆を含め、甘さは控えめ。お米のやさしい甘みと風味、黒糖のコクをしっかりと感じられ美味。黒豆大福はちょっとしたおやつにも食べやすい小ぶりなサイズ。柔らかく伸びの良い餅生地にゴロゴロと大粒の甘煮黒豆。小ぶりながら存在感大の黒豆の風味がしっかり感じられる一品です。
素材にこだわった和菓子屋さん。昔ながらの店構え。大将はとても気さく。私は蓬餅が特に好きだった。おはぎも他と製法が違うらしい。とにかく香りよく一度お試しあれ。
「方広寺・豊国神社」から北に五条の通りに出る少し手前に有るお菓子屋さん。以前に家族が通りがかって思わず立ち寄ったお店。当たり前に「手作り」感MAXのお菓子が少しばかり並んで居ます。申し訳ないけど、2個づつ購入。(おはぎは、2個入りひとつ)・・美味しかったです。「桜餅」は葉っぱに当たり前に食べられない「芯」があって思いがけず嬉しい。(昔はこうだった。)「おはぎ」は甘すぎず、きなこが素敵な「素朴な一品」。次回は、「びっ栗」を買いにまたその季節になったら推参いたします(笑)。ご主人の良いお声が、嬉しいオマケのお土産になる幸せなお店。
全体的に甘ったるくなく、スッキリした味わいの和菓子です。店先にあるのは展示品で注文すると奥から出してきてもらえます。みたらし団子は絶妙な味わい。愛想の良いご主人と会話するのも楽しいです。
よもぎあんこ餅を買いに行きました。時々お土産にもらい美味しかったのでお店に行きました。お隣に駐車場もあるみたいなので来月も行こうと思います。
まず、店主さんの感じが良い。名物のよもぎ餅、餅は歯切れ良く、あんこも甘さ控えめで小豆の味がしっかりして美味しい。水無月も豆大福も美味しいです。お赤飯は甘い物が苦手な方にオススメします。
ここのわらび餅が絶品、安くて大きくて美味しい。店主も気さくな方で良い感じです。
ここの黒豆大福は一度は絶対に食べるべき。お店のご主人の人柄が出ているのか優しくて丁寧な味がします。そして草餅もたまらなく美味しい。ぜひおすすめします。
昔ながらのお菓子屋さんです。美味しい和菓子をお安く買うことが出来ます。季節感の有る、懐かしの和菓子です。
| 名前 |
御餅・生菓子の 音羽屋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-561-5413 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
以前に一度購入したことがあったのですが、今回の宿泊先の目の前にお店があって、あっここ来たことあると気づきました。みな月の白、とても気に入りました。甘さ控えめ、もちもち食感、私の好きな味でした。中に桃が入ったお菓子もとても美味しかったです。この辺りでもここ最近かなりの和菓子屋さんが閉まったそうです。また観光に行った時に立ち寄りたいので、頑張って欲しいです。ご店主さんの人柄も素敵です。