隠れた京都の木版画工房。
竹笹堂の特徴
京都人でも気づかない路地に位置する素敵な木版画工房です。
日常品に版画を取り入れたユニークな商品が豊富に揃っています。
浮世絵や素敵なブックカバーなど、多彩な工芸品が楽しめます。
こんな入り組んだとこにかわいいお店せあるとか京都好きぃ!
とても素敵なブックカバーやぽち袋、レターセットなどがありました。
版画屋さんですが、単独の絵画というよりも日常品の一部に版画を取り入れた商品が多いように思います。ポチ袋、風呂敷、風鈴などが置かれていました。風鈴は4種類あって、鈴の素材や音色、竹細工など、それぞれのテーマに応じたデザインになっていました。
粋なお店です。気楽に入れるので、是非お立ち寄りください。
粋なお店です。気楽に入れるので、是非お立ち寄りください。
膏薬辻子、奥。懐かしい町家の佇まい。小さな戸をくぐり、店内へ。靴を脱いであがらせていただいた畳敷きの小上がりには、職人さんが手刷りした木版画作品が陳列販売されています。
日曜休みなので、土曜日の閉店近い時間に急いで入店しました。頭を入り口にぶつけそうな隠れ家的存在です。木版画刷りのブックカバー📗を購入。『蓮に蛙』がお気に入りです。
栞を購入したがぺらぺらで使い物にならない。価格はとても高い。
とてもかわいい小さなお店しかし、京都にはたくさんの店があります。したがって、ストア内のアイテムのテクスチャはわずかに不十分です。したがって、価格は少し高くなっています。(原文)很可愛的小店但在京都此類的店家實在太多了因此店內物品的質感稍嫌不足所以比較起來價格稍高了一點。
名前 |
竹笹堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-353-8585 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

京都人でもあまり気付かないような路地にある素敵な木版画工房。手刷りの作品を販売されているが、どれも素晴らしくて目移りする。季節の柄を選んで飾るだけでほっこりはんなり京都らしさを味わえる。