中華風カツ丼、絶品の一品!
中華処 楊の特徴
中華風カツ丼は、絶品の美味しさでお客様を魅了します。
皮が薄くて味の良い餃子は、ついつい六皿も注文したくなる一品です。
本場の麻婆は、マーとラーが効いた本格的なお味で評判です。
かれこれ20年くらい店の前を素通りしていましたが初めて伺いました。中華風かつ丼、もっと早く食べるべきでした..とても好きな味です。近くのホテルによく泊まるので、気軽に一杯やれてこのかつ丼が食べられるのは最高です。京都に行ったら必ず行く店になりそうです。
令和四年 新緑の京都散策 5月28日中華処 楊YouTuberの動画を見て来店しました♪中華風カツ丼とな?不思議なかんじ。天津飯とかの方が近いかな?でも、カツもサクッとしていて美味しかった(^^)そして、セットのラーメンも(っ›´՞ω՞`‹)b グ━━━━ッ!!!!!
前回訪問→再訪問。2024.08.19前から行きたかったお店。何やらケンミンショーにも出たみたい。13:30に訪問したがノーゲスト。中華風カツ丼(950円)の大盛り(150円)トンカツは厚みが1㎝ぐらいのロース肉。サクサクに揚がったカツ。それを食べやすいように2㎝角にカット。餡はラーメンに使用しているスープを流用したかな。醤油感はあまり無いけど、塩分が結構強い。後味にほんのりと甘味があるけど、基本的にはしょっぱく感じる。大雑把に味付けしてたもんな。後は上から山椒がかなりかかってます。もやし、キャベツ、玉ねぎ、グリーンピース。サイドに口直しのスープが付いてくるけど、コチラも塩気が強くて口直しにならない。大盛りにしたけど、男性からすると余り量が無く全然足りないかな。女性でもペロリと食べられると思います。後、ノーゲストだったからか、賄いの時間になっていたようで、愛想も何もありません。接客面では全く期待しない方が良いですね。売りではあるようですが、家庭でも作れそうな味ですね。再訪問。8.19。🌟3→🌟4。担々麺1050円。胡麻ペーストの配合が多めでゴマの風味が濃厚。スープ表面には元スープ由来の油滴が無数に浮かんでいてコッテリ感を演出。元スープ自体の味がしっかり効いていて美味い、麺は細麺ストレート。カタメの食感。炸醤も肉肉しい。美味い担々麺でした。
学校の忘年会でコース料理をいただきました。14人だったので二階のテーブル席でゆっくり楽しめました。前菜は蒸し鶏やクラゲのからし和え?などがありました。フカヒレスープはフカヒレがたっぷり入っており、卵春巻きやエビチリ、八宝菜の海老は大きく満足感がありました。名物の麻婆豆腐と中華風カツ丼は山椒が効いていてとてもおいしかったです。デザートに杏仁豆腐と胡麻団子がありましたが写真を撮り忘れていました。また何人かで食事に行こうと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
他店でもこのようなカツ丼は有るのでしょうか、中華風カツ丼なる物を初めて食べました。熱々の餡掛けがたっぷり掛かって山椒のピリ辛が効いた新感覚のカツ丼でした。苦手なグリンピースが入っていましたが、柔らかく煮込まれていて不思議と食べられました。
メディアで取り上げられている中華料理店、ずっと気になっていた看板が逆さ文字になったお店。名物のカツ丼を注文、カツはさっくり、少し甘い餡とグリーンピース、上からかかった山椒の風味も良い。平たいお皿で出てきたので少し少ないかなぁと思いながらも食べればしっかり満腹感もあり、今日はカツ丼狙い撃ちで来たので、次回は他のものもオーダーしてみたい。
中華風かつ丼は噂どおり美味かったです。お店までのアクセスがバスのみなので少し時間がかかる気がしますが、カツ丼好きなら足を運んでもお得感が味わえます。
2023.7.31ランチタイム訪問中華丼は玉子味強めで和風。ラーメンはあっさり醤油味でした。
京都観光の途中でランチ利用した。頼んだ中華風カツ丼はカツがサクサクで甘辛の中華餡と粉山椒がかかった美味しい変わりカツ丼だった。お値段も900円とこの近辺ではリーズナブルな感じかなと。
名前 |
中華処 楊 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-211-1333 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

中華風カツ丼がオススメだったので食べてみました。なるほど、ものすごく美味い。麻婆豆腐も本場中国の味で、本場が好きな人には満足の味だと思います。辛すぎずバランスがとても良いです。